2011年01月30日

スラッグじゃない。

ユナイテッドジャズが届いた!
でもバーゲンで買ったアニメイテッドスナールがかわいすぎて
ジャズはまだ開けてません。
アニメイテッドスナール
"SNARL"
むっちりした手足のラインが美しい。
関節可動はイマイチだけど、立ってるだけならなかなか存在感のある造形ですよ。

トランスフォーマー アニメイテッド TA18 スナール
タカラトミー (2010-05-22)
売り上げランキング: 335

↑オフィシャル画像は胴体パーツのまとめ方間違えてると思う。
腰回りこんなにスカスカじゃない!
posted by シンのすけ at 02:07| Comment(0) | TrackBack(0) | TF アニメイテッド | 更新情報をチェックする

2011年01月29日

喜ばしかったりショックだったり。

SDX 剣士ゼータガンダム

やっと発売と思ったらweb限定。完全新規型なのに…。
SDXの商売としての厳しさを痛感。
これじゃガンレックスとか夢のまた夢だ…。

とか言いつつ、僕もSDXはフルアーマーとスペリオルしか買ってないです。
バーサルとかキャプテンとかすごく欲しいんですけど、反面、
ハイクオリティなSDガンダムトイというのは、
「子供の頃の駄菓子を超高級食材を使って再現!」みたいで
何か違う感じもするのです。
結局プラモで作りたいんだよなぁ、三国伝規格で騎士ガンダムとかでないかしら。
…それこそ商売にならないか。


posted by シンのすけ at 07:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

マニフェスト?

今月はTF分が足りないので、未開封で積んであったスラストを開けたりしてました。
スラスト
"GENERATIONS THRUST"
このタイプの完成度の高さは保証済みですが、主翼のファンの処理が惜しい、
後付けじゃなくちゃんと翼と一体型で出して欲しかった。しかもこのファン、
パッケ写真だと主翼につけてるのに、説明書だと尾翼につけてるというテキトーっぷり。
ハズブロしっかりしろと思う反面、そういうテキトーさも好き。
自由に遊べばいいってことね。

・アメコミと英語
最近は慣れもあってざっと読んで内容をある程度理解できるようになったので
知らない単語に出会ってもイチイチ調べなくなってしまってるのですが、
いやいやそれではイカンです、こんなところで油断してる場合じゃないですよ。
そんな訳で今年は単語力アップを重点目標にしていきたい!
と、宣言して自分を追い込んでおきます。
すごい「英単語手帳」―仕事ができる人の英語常識755 (知的生きかた文庫)
目標は、マンガが読めて英語動画を聞きとれる英語力!
しゃべれなくてもいいです(趣味用だなぁ…)。


posted by シンのすけ at 01:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外TF | 更新情報をチェックする

2011年01月23日

たまにゲーム。しかも懐古。

突然古いゲームをしたくなる。

ゲームとしてはCP1、CP2基盤、NEOGEOのゲームを、
出来ればゲームボーイアドバンスで遊びたい。
そんな偏った条件を満たしたソフトはこちら!
ファイナル ファイト ONE
ファイナル ファイト ONE

ファイナルファイトONE
SFC版と比べるとGBA版は格段に出来がいい。
キャラもちゃんと3人から選べるし、OPのジェシカもちゃんと移植されるし(そこか!)

出来がいいのでひとりでちくちく遊んでもおもしろいけど、
このテのゲームはやっぱアーケード筐体で協力プレイしたいなぁ、コイン積んでな。
そういえば最近全然ゲーセン行ってない。
スーパーストリートファイターIIXリバイバル ザ・キング・オブ・ファイターズEX2~ハウリングブラッド~
次はこのあたりかな。
っていうか条件に合って出来が良さそうなのはこのあたりしかない。
GBA時代って格ゲー、格闘アクションの移植少ないのよねえ(DSは皆無なんだけど)。

GBアドバンスへの異常な愛情についてはまた今度。
posted by シンのすけ at 07:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2011年01月22日

”THE TRANSFORMERS vol.1"追加

■ダイナモコミックスにて”THE TRANSFORMERS vol.1"の紹介記事を追加しました。
ダイナモコミックス
Dynamo COMIX

ようやくですが更新です。vol.2も出ちゃってるしね…。
次は" Bumblebee"の予定。

ところで" Ironhide"を読んだんですけど、アイアンハイド×サンストリーカーな
同人ノリに見えてしまったのは僕の脳が腐ってるからですかね…。

posted by シンのすけ at 02:02| Comment(0) | TrackBack(0) | アメコミ | 更新情報をチェックする

2011年01月19日

一月は財布の紐が固い

・肩こりによる血行不良が悪化して顔面が痛い。血行不良なめてた。
年初から体ガタガタだ。

おもちゃのベルハウスさんでアニメイテッドが6割引。
いつもなら改造パーツを仕入れるチャンスなので買い込むんだけど
アニメイテッドはプロポーションが特殊だからなぁ…。
買いそびれてるものだけ買っておこうかな。
  
ブラーはかっこいいからいくつでも欲しい。

・レジェンド戦隊シリーズ ジョイント合体
レジェンド戦隊シリーズ ジョイント合体 エンジンオー レジェンド戦隊シリーズ ジョイント合体 ガオキング
戦隊ロボ版ムゲンバイン!組み替え画像がやけくそ気味に楽しそう。
ジョイントの形は以前紹介したパワーレンジャー版ダイボウケンと同型に見えるので
そうなるとムゲンバインとの併用も可能。これは楽しみー!

・サウンドウルトラシティ02 科学特捜隊基地
サウンドウルトラシティ02 科学特捜隊基地
あと、コレ無性に欲しい。
ULTRA-ACTもソフビ怪獣ももってないのに買ってどうする。
でもものすごく惹かれるのは世代的にしょうがない。
posted by シンのすけ at 01:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2011年01月15日

アメコミ漬け

この週末は出勤こそ無いものの、家で絵を描く作業。ちょい忙し。
アメコミぽくな
とか言いつつロボ落書き。特に誰という事はないんですが。
なんだかひさしぶりに同人誌作りたくなってきたわあ。

Classic Transformers 1
Classic Transformers 1
posted with amazlet at 11.01.15

Idea & Design Works Llc
売り上げランキング: 13597

今頃マーベルTFに手を出したはいいものの、vol.2と3がアメリカでも品切れぽい。
どうしよう。
Transformers Classics Volume 1 TP
と思ったら2011年6月発売でこういう本が予約開始してた。
え?またTPB出し直すのん…?なんてタイミングだorz

トランスフォーマー アニメイテッド VOL.8 [DVD]
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2011-03-25)
売り上げランキング: 719

あ、ロディマス。ってことはここから第3シーズンなのね。
アニメイテッドは米国版を持ってるので日本版は買ってなかったのだけど
米国版は第3シーズンが未発売なので、ここから日本版で買っておこうかなぁ。


posted by シンのすけ at 01:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2011年01月10日

アメコミ原画

年明けなのでいつもとはちょっと違うモノをご紹介。
原画
ばーん!アメコミ原画です。
イーベイで偶然見かけてイキオイで入札してしまいました、
以前からアメコミの生原稿を一度みてみたかったのですよー!テンション上がる!

マーベルコミックスの"Transformers Generation 2"#2の13ページ。
下部にペンシラーのサインが。
原画
フキダシと擬音を原画の上から貼付けてあるのがわかります。
ムフー!テンション上が(ry

原画
印刷後(B5)とのサイズ比。
原稿サイズは日本のプロサイズと同じです。
原稿段階と出版後で実は違っている箇所が!みたいな発見があったら良かったのですが
特に見当たりません。

よーし、
今年はこれ飾って気合いを入れていくぞー!
とりあえず額装しなきゃ。

posted by シンのすけ at 06:29| Comment(5) | TrackBack(0) | アメコミ | 更新情報をチェックする

2011年01月05日

年末年始まんがまつり

しぼんだ心の力を回復させるために、年末年始はマンガばっかり読んでました。
疲れてる時こそ、スケールの大きいマンガを読んで視点を引き上げておかないと!
火の鳥 (1) (角川文庫) 逆境ナイン (1) (サンデーGXコミックス) 
"火の鳥"読んでたら、日常のもやもやした悩みとかどうでも良くなる。
強く生きようと心底思う。
"逆境ナイン"は25メートルプールのくだりが好き。自戒をこめて。
ゲキトウ (リュウコミックス) 超級! 機動武闘伝Gガンダム (1) (角川コミックス・エース 16-8)
"ゲキトウ "は打ち切り故に、熱さが短く凝縮されてて
逆にいい短編として成立してると思う。疲れたおっさんに捧ぐ。
"Gガンダム"は失礼ながらあんまり期待してなかったんだけど
アニメよりもギャグ寄りにしてあって島本先生の作風に合っててイイ。

・・・あれ、島本先生ばっかりだ。
posted by シンのすけ at 02:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2011年01月04日

ウ!サ!ギ!

あけましておめでとうございます。
年明けからスタンピーを各所で見かけたので、ウチは何か別のモノを・・・
と思ったのですけど、ウサギ関連の男玩って少ない?
そんなわけで
ウ・サ・ギ!
ウィンドレイザー!
サイリスタ!
ギャロップタイプ!

…オーズ的縦読みでお願いします。
っていうかあんなに沢山マイクロンがいるのに「ギ」で始まるのが
一体も見つからないのよ!
だからって何でギャロップタイプ??

新年早々こんなテイタラクですが今年もよろしくお願いします。
posted by シンのすけ at 06:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。