2011年03月31日

わかれのきせつ

・ETV改変期

ウチを見に来てくれてる人のほとんどに関わりがない話だと思うけど、
ことちゃん卒業してしまいましたねえ…。
あとモノランモノランの最終回観そびれた。ショック!
春はまとめて色々いなくなってウチの娘も少しさみしそう。

・SDガンダム大全集 騎士ガンダム編
もうすぐ発売と思ったら「この本は現在お取り扱いできません。」になってしまった。
震災の影響?いや、発売直前なのに全然画像が上がってこなかったから
それとはあんまり関係ないのかな。
・テレビマガジン 05月号
アカレンジャーのレンジャーキー付属。ちょっと欲しい。

・看護士さんのブログ。
http://blog.goo.ne.jp/flower-wing
「ほぼ日」で紹介されてた震災の現地で活動された看護士さんのブログを紹介して
本日はこれにて。
posted by シンのすけ at 02:42| Comment(3) | TrackBack(0) | 絵とか写真とか | 更新情報をチェックする

2011年03月28日

今月分。

僕に荷物が届く度に娘が「開けよう、おもちゃ出そう」と言う。
僕宛の荷物は毎回おもちゃが入ってると思ってるみたい。誤解だ!
レーザーオプ
今日の荷物もオモチャ。誤解じゃなかった!
・レーザーオプティマスプライム
ビークル時の泥よけカバーがカチっとはまりにくくて困ったのと、
顔のデザインのクセが強めなのがアレだけど(スタジオOX風?)、
足のタイヤ収納とかちょっと楽しくて、全体的には良い出来。
顔はまじまじと見つめてたら次第にアリな気もしてきた。

・高めの本2冊
・スーパー戦隊ロボTOY HISTORY 35 1975-2011
・SDガンダム大全集 騎士ガンダム編
うっかり忘れてたけど、2冊とももうすぐ発売。
うっかり忘れてたから今月は予算無い。

・ワンフェスで当日版権の受付中止
ワンフェス公式
あらー。
posted by シンのすけ at 02:40| Comment(2) | TrackBack(0) | TFユナイテッド | 更新情報をチェックする

2011年03月21日

要耐震

震災後、倒壊しまくったオモチャ部屋画像を各所で見ましたが
ウチも他人事じゃ無いなぁ…。
ガラスケース
我が家にもささやかながらガラスケースがあります。
雑貨屋さんで一目惚れして買った幅30センチに満たない縦長タイプ。
元々はジュエリーなど小物用なのでオモチャの展示には手狭だけど
かわいいから後悔はしてないぜ。
でも地震が来たら間違いなく転倒するよ。

・スコット・ピルグリム:インフィニット・サッドネス
スコット・ピルグリム:インフィニット・サッドネス
3/30日発売!最終巻の3巻は4月発売だそうで、失礼ながらこんなにも
トントン拍子に発売されるとは思ってなかったので嬉しいです。
日本語版映画の公式サイトも出来てます。炸裂するB級感!

・トランスフォーマージェネレーション 2011 VOL.1
トランスフォーマージェネレーション 2011 VOL.1
情報を頂きましたが、こちらは4月発売だそうで。
限定トイあるかしら。
posted by シンのすけ at 08:06| Comment(2) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

日記

・長い一週間がすぎて
まだまだ不安定な情勢が続きますが、そんな中、今週の少年ジャンプやプラモが
予定通り発売されてる事に驚き。
いろいろ影響がでるのはむしろこれからですね。

・ぽぽぽぽーんも好き
妻から聞いた話ですが、娘がTV観て「あれえ?」と言っていたので何かと思ったら、
「”えーしー”っていわないねえ」ですって。こんな所にファンがいましたよ。
苦情がきて音消しちゃったそうですが、地方出身者にはAC連発とか珍しくないんで、
苦情が出てる事に驚きでした。
みんな落ち着こうよ。
レジェンド
レジェンドクラスの製品は小さいながらもいい雰囲気のものが多いので、
「省スペースのためにも今後はスカウトとレジェンドに絞ろうかなぁ」
とか考えたりします。…さすがにそれはキビシイですが。
画像の2体は元々の変形がシンプルだったので、レジェンドになっても遜色無い様子。
むしろ関節がボールジョイントになったり、クリックがなくなったりしてる分
立ちポーズが決まり易かったりします。
ハングルーの配色もオシャレでイイかんじ、これならモデグラも納得(?)。



posted by シンのすけ at 02:06| Comment(0) | TrackBack(0) | TFレジェンド | 更新情報をチェックする

2011年03月17日

なかなか

・通常営業と書いたものの、被災地の惨状を考えるとそんな気分にもなれない。
かといって、現場から遠く離れた身で出来ることは少ない。
今は募金して、あとはプロたちの活動を見守るしかできない。

ウルトラマンがTwitterで全国の子どもたちに向けてメッセージ
阪神淡路大震災の時とはネット環境が激変してるので、
当時は無かったような活動がいろいろ見受けられる。
募金と違って現実的な足しにはならないけれど、
これを読んで安心して眠れる子が一人でもいたなら、とても価値のある事だと思う。





posted by シンのすけ at 05:06| Comment(2) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2011年03月15日

平日がはじまる。

京都では今日のところは生活に支障は出ていませんが、物流への影響が
これから徐々に出てくるんだろうな。
こんな時は自粛ムードになりがちだけど、経済を停滞させるのは余計よろしくないので
いつも通り消費して国内の景気に役立てよう、と思ったのだけど、
僕がいつも通り消費するとほとんど海外にお金が流れていってしまう罠。
うむー。

G-SELECTION 機動戦士SDガンダム DVD-BOX
                G-SELECTION 機動戦士SDガンダム DVD-BOX
悩んだ末に買わなかったんだけど、めでたくG-SELECTION化。
この価格ならお買い得だわ。
・35大スーパー戦隊主題歌全集1975―2011(仮)【DVD】
                35大スーパー戦隊主題歌全集1975―2011(仮)【DVD】

・スーパー戦隊ロボTOY HISTORY 35 1975-2011
                スーパー戦隊ロボTOY HISTORY 35 1975-2011
35周年だし、今年は色々発売されるんだろうな。

…国内の景気を考えるならamazonではなく楽天で買うべきか。
や、消費の前にまずは募金してきます。

タカラトミーが米玩具中堅のRC2コーポレーションをTOB
地震に隠れてしまったけど結構大きいニュース。
急にハズブロとの関係が変ったりはしないだろうけど、
TF者としては一応押さえておくべき情報かと。
posted by シンのすけ at 03:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2011年03月14日

震災。

・ウチは関西在住ですので被害はありませんでしたし、
知人関係も無事だったようです。
震災にあわれた方々にはお見舞いを申し上げます、
まだまだ大変な状況が続くと思います、お気をつけてください。

・チェーンメール
関西での節電を呼びかけるチェーンメールが出回ってるけど、たちの悪いいたずら。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1257549107
節電はともかく、チェーンメールという行為は通信回線を圧迫するので良くない。
この非常時に善意をもてあそぶようなデマはやめて欲しい。

・イライラしても仕方ない
チェーンメールとか、震災をオカルト話にからめようとする連中とか、
被災者が泣くまで問いつめるフジテレビのインタビューとか、イライラする事も多い。
でも、こんな時だからこそ
余計な人間までイライラしたり不安な顔をしてる訳にはいかない。
こんなブログでもなにか明るい材料を提供出来るかもしれないので
明日から通常営業をしていこうと思っています。

posted by シンのすけ at 01:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2011年03月06日

コピーレフト出版物?

・TFアメコミに関して情報を頂いたのだけど、なんだろうこの本。
Transformers: Timelines
Transformers: Timelines
posted with amazlet at 11.03.06

Betascript Publishing

・TFでTIMELINEといえば、ボットコンコミックのタイトルだけど
出版社はいつものIDWじゃないし、何より画像が無いのも怪しい。
洋書でTFを検索してこういう謎本がかかった時は大抵変圧器の本なんだけど、
この出版社でさらに検索してみると、なんとTransformers: The War Withinまである!
いよいよ解らなくなってきたので発行元のbetascript publishing のサイトを見てみたところ、どうやら"COPY LEFT"関連の出版社っぽい。
え、コピーレフトってソフトウェア関連の話だと思ってたんだけど、
出版物にもあるの?不勉強でハズカシイ。
(コピーレフトに関してはこちら がわかりやすいかと)。

結局本の正体はわからず…。
これでもし、ボットコンコミックのTPBだったり、war within vol.3収録だったりしたら
ちょっと盛り上がるとこだけど、試しに買ってみるには高いし、
ただの「変圧器の開発史」とか「変圧器の開発戦争」の本かもしれないし。

なにかご存知の方、情報おねがいしますー。


posted by シンのすけ at 23:58| Comment(5) | TrackBack(0) | アメコミ | 更新情報をチェックする

2011年03月01日

アメコミ的いろいろ

・TFOCC会報届いた。
sideburrrrn
アイちゃんっぽい服のウェイトレスさんロボ登場!
sideburrrrn
…萌えません。

・英語力
Ironhideがあまりにサクサク読めて
ムスカ気分で調子にのってたのだけど
Last Stand of the Wreckersを読み直したら結局そこそこ時間かかった。
ironhideが異常に読みやすいだけだった、がっくり。
ironhideは英語的には読みやすいので入門用にオススメしたいんだけど、
ストーリー的には前エピソードを受けての続きモノで、しかも
さらに次に続くような中間エピソードなので入門には全く向かないです。
Transformers: Drift
Transformers: Drift
posted with amazlet at 11.03.01
Shane Mccarthy
Idea & Design Works Llc
売り上げランキング: 150

そういう点では独立した短編として成立してるのでコレは入門用にオススメ。


posted by シンのすけ at 08:32| Comment(0) | TrackBack(0) | アメコミ | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。