2011年07月31日

世間の流れと関係なく

ダークサイドムーン公開で、世間はさぞや盛り上がってんでしょうねえ(遠い目)
きょうりゅうグレッグ
■レスキューヒーローゴーボッツ「きょうりゅうグレッグ」
観に行けない腹いせとばかりに(?)ゴーボッツをまとめ買い!
一発変形好きのクセに今まで買ってなかったんですが、
これはウワサどおり良い物ですね〜。
TFらしい変形を、子供向けにシンプルかつ堅牢にまとめてあって流石。
キャラデザインも、アニメイテッド同様にシルエットで魅せるタイプで
存在感があってステキです。

これはイイすねー、いろいろ買ってしまいそう、
海外版もいろいろイイのがあるんですよねえ…うぐぐ。

posted by シンのすけ at 02:20| Comment(2) | TrackBack(0) | TFゴーボッツ | 更新情報をチェックする

2011年07月29日

雷雨の日

・”Sideburn”発送
Transformers Collectors Clubの会員配布トイ”Sideburn”が発送されたそうで。
到着まで2、3週はかかるそうなので辛抱強く待ちましょう。

ウルトラマグナス
・レーザーウルトラマグナスは
まだ開けてないので、とりあえず箱の画像でも。
このサイズのフィギュアをロボットモードで収納してるのに横長箱!デカイ!
せっかくだから箱も置いときたいけど収納がー。
箱入りで保存してるコレクターの人ってすごいと思う。

・ダークサイドムーン公開
あ、今週末から”ダークサイドムーン”が公開かぁ。
今回は3Dだし、なんとか劇場で観たいところですが…。
posted by シンのすけ at 04:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2011年07月28日

デカい。

eホビの荷物が届いた。
ウルトラマグナスの箱が想像以上にデカくて衝撃、
うっかり忘れてたけどタンクローリー付だからそりゃデカいわな。
デカさでお腹いっぱいになったので、
今日のところは開けずに積んどく。
G1ラチェット
■サイバトロン/看護員ラチェット
一緒に買ったのはコレ。
復刻当時に買ったつもりだったんだけど、
実は買ってない事に最近気付いたのです。
どうやら僕はラチェットの紅白配色も好きみたい。

G1復刻トイが増えてくると、いよいよダイアクロン隊員が欲しい。
eホビ限定で復刻してくれないかしらん。

・トランスフォーマージェネレーション 2011 VOL.2

おっともう出てた。
そういえば誌上限定通販ステッパーの応募締め切りは8月末、
お忘れなく。
posted by シンのすけ at 01:25| Comment(0) | TrackBack(0) | TF G1 | 更新情報をチェックする

2011年07月25日

停波の日

・TFプライム玩具
サンディエゴコミコンにていろいろ発表 されてます。
"TFプライム"はCGアニメとしては好きなんですが、オモチャになると
ムービー系と大差無くなってしまうんじゃないかと思い、
正直あまり期待してなかったんですが、いやいやこれはかなり良さそう。
特にバルクヘッドはアニメイテッドに続いて傑作の予感。
海外通販してしまいそうだー、頼むぞ円高ー!(怒られるって)。

・アナログ停波
気がついたらアナログ終わってた。
ウチも一応地デジに移行してるので問題は無いんだけど
テレビはアナログでレコーダーは1チューナーなので
裏番組録画が出来ない。微妙に不便。
あと、仕事中にNHKのテレビニュースをラジオで聞いたり
してたんだけど、それも出来なくなってるのね。
それも微妙に不便。

・ポーズ集

あおりとふかんの迫力構図が満載 ウルトラポーズ集 byドール
作画ポーズ集は色々出版されてるけど、あえて人形を
モデルにするってのはどういう意図…?

キャラポーズ資料集 女のコのからだ編
かといって僕のような妻子持ちの立場からすると、
こういう本はエロ本みたいで買いづらいので
それならいっそ人形モデルの本という選択肢もアリか…

いやいやいや、これはこれで在らぬ誤解を生む気が。

posted by シンのすけ at 01:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2011年07月23日

まず衝動買いが良くない。

・e-hobby決算セール
2011半期決算セール開催中。
特に目新しい感じは無いですが、50〜75%OFFなので
何か買いそびれてる物がある方にはお買い得なんじゃないかと。
僕は長年迷ってたレーザーウルトラマグナスをポチりました。

僕は「コンボイリペの白い中の人マグナス」を収集対象にしてるのですが
その分類だとこれは本来アウト(アウターアーマー色だから)。
収集テーマを絞るなら、「テーマから外れるモノは買わない」事と
同時に「テーマに合うモノは絶対買う」事が重要と思うのだけど
テーマど真ん中のこっちは買ってなかったりでグダグダでございますよ。
銀色のほう でマグナス欲が満たされてしまったのです。

あと、eホビはsafariで表示が崩れるのをなんとかして欲しい。

・EZダークサイドオプティマス
トイザらス限定EZダークサイドオプティマス配布キャンペーン
黒オプな上にクリア!かっこいいなぁ。でも店舗配布か…どうしよう。

・収納問題
G-SELECTION 機動戦士SDガンダム DVD-BOXが届いたのだけど、
部屋の収納力が限界を超えていて、末期のテトリス状態。
こんな薄手のDVD-BOXが1個増えるだけで頭を抱える始末。
色々根本から見直さないとなぁ。

あ、レーザーウルトラマグナスどこに置こう…orz
posted by シンのすけ at 04:09| Comment(2) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2011年07月22日

台風一過。

いつもは滅多にweb拍手は入らないんですが、
前回の下ネタの日に押されてて、うむむ。
トレイルブレイカー
■TFクロニクル EZコレクション01 トレイルブレイカー
プロポーションがマッシブにアレンジされているものの
変形方法はG1時を踏襲した感じ。
G1版にあったオレンジのラインが無いのは海外版と同様。惜しい。
それはそうと、
夏はG1玩具のダイキャストパーツのヒンヤリ感が気持ちいいわぁ。

・G-SELECTION 機動戦士SDガンダム DVD-BOX

発送案内きた。
観た事ない作品ばかりなので楽しみです。


そして、こっちはこの価格でまだ売れ残ってるのか。
予約して発売日に買った身にはショックなので、
せめてさっさと売り切れてくれ。
posted by シンのすけ at 01:05| Comment(0) | TrackBack(0) | TFその他 | 更新情報をチェックする

2011年07月19日

下品。

下ネタ。
下ネタでございます。

まだ文字が読めない幼児期は、音声だけで言葉を認識してるので
こういう聞き間違い、言い間違いの類いは多いです。
でもさすがにコレはちょっとー!

下品レベルで言うとクレヨンしんちゃんどころか
伊集院深夜ラジオ級の爆弾発言。
外では是非とも言わないでいただきたい。


posted by シンのすけ at 01:47| Comment(2) | TrackBack(0) | ”ムスメモ!” | 更新情報をチェックする

2011年07月17日

乙TF

京の都は祇園祭でコンコンチキいうてますが
仕事やら家事やらでそれどころじゃないってば。
TFEZコレ
■TFクロニクル EZコレクション01
バンブルのちょっとユルい感じが味わい深くていい。
比較するとG1コンボイの方が明らかに気合いが入った作りで
カッコいいし出来もいいんだけど、
なんだろうね、心惹かれるのはバンブルの方。
「へうげもの」で言うところの「一笑」とか「乙」という感覚が
近いのかもしれない。
「ぬぼん」と立つ感じに少し笑いが出てしまう。

今回は12個セットを箱買いしましたが、全8種でそのうち2個は
リベンジ版オプ&メガのリペ版なので、実際欲しいのは
6種だけというちょっと不経済な買い物でしたよ…。
買えなかったら困るから予約してたんだけど、こういう時に限って
地元の店で見かけまくるのでございます。
posted by シンのすけ at 01:54| Comment(0) | TrackBack(0) | TFその他 | 更新情報をチェックする

2011年07月16日

SDX新作

先日の公式ブログ でガンレックスは頭が外れて中にSDXを格納できることが判明、
すわF91発売フラグか!?と思ったら早速発表 されてました。
むむ?なんか顔が画伯のイラストとイメージ違うなぁ、
BB戦士版灼騎士の顔が上品で好みです(これもイラストとは少し違うけど)。


ガンレックスのハナシに戻ります。
サイズ的に胸のハッチから乗り込むのが無理なのはわかっていたけど
まさかこんな玩具っぽい方法でくるとは思ってなかったのでうれしい。
贅沢言うなら、元祖SDジェネラルガンダムみたいに
中をのぞける透明素材の目パーツも欲しいなぁ。

そうそう、
発表会ではシルエットでガンジェネシスとか出てたみたいですが本気ですか?!

posted by シンのすけ at 00:22| Comment(2) | TrackBack(0) | SDその他 | 更新情報をチェックする

2011年07月15日

何かを得るには何かを諦めなきゃ

そろそろ部屋の収納力が限界なのでまた何か処分しなきゃなぁ、と思っていたら
友人から段ボールいっぱいのオモチャとアメコミが届いた!
有り難いんだけど、どうがんばっても娘の手の届かない所に隠しきれない!
もうだめだ!
サンダークラッカー
サンダークラッカーがカッコいいからとりあえず撮影(逃避)。
今日は寝て明日また考えよ。
posted by シンのすけ at 02:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2011年07月13日

自主的サマータイム

子供の寝かしつけをしてそのまま寝てしまったので、ものすごく早く目が覚めた。

・レンジャーキーセット05
レンジャーキーセット
店頭で遠目に見た時、
「あれ今回は黄色戦士はいってるんだっけ?」と素で思ったけど
金色戦士だった。うぅんチープ。
マジシャイン先生はゴセイナイト以上に体が貧相に感じる上に
顔のゴーグル部分までペイントで再現というチープ仕様。
顔はもうちょっとディテールで処理して欲しかった。

レンジャーキーセットはこれまで共通パッケージサイズだったのだけど
05はアンカーキーの影響で少し横長に。
統一が乱れてちょっと残念。

・ジオコレ 建物コレクション 情景小物074 コンビナートC -ガスホルダー

特に使う予定もないんだけど、コレ欲しい。
TFとはサイズが合わなさそうだし、怪獣用だよなぁ(いや、鉄道用だよ!)。

・健康フーズ 金時しょうが(粉末) 50g

どうでもいい話なんですが、僕は冷えに弱くて1年365日腹巻きを巻いています、
じゃりン子チエのテツとか全然笑えないんですが(…と言っても若い人はわからんか)。
そんな訳でクーラーが活躍する夏場は冷え対策が必須なんですが
今年はコレをお茶に入れて飲んでます。
チューブ生姜よりあったまるし、粉末なんで保存もしやすいし、いいスよコレ。

とりあえず今年はお店に入ってもクーラー弱めで助かります。


posted by シンのすけ at 04:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2011年07月09日

膝からガクリと倒れそう

とにかくバタバタしてる。
仕事に支障をきたすのだけはなんとかしたいんだけどなぁorz

ゴセイナイトキー
最近は食玩とかガチャとかちみっちゃいオモチャばっかりだ。
生活がバタバタしてるから…ではなく、
TFが映画トイ展開中だから少々自重気味なのです。

食玩レンジャーキーのゴセイナイトは、共通ボディ仕様のせいで
なんとも貧弱な事になってしまいました。コレはコレで味があって好き。

メダガブリュー
ガチャポン「なりきり仮面ライダーオーズ PART3」のメダガブリュー。
世間的にはアンクメダルスタンドが本命だと思いますが、
「ダイナザウラー色のティラノをあしらった紫の斧」と見れば
SGオプティマスに似合い過ぎの武器なので、TF者的にはこっちが本命。

当然持ち手の軸を改造しないと持てませんし、
そもそも僕はSGオプを所有して無いのですけども。

内部にメダルもはいってるし、斧もちゃんと透明パーツ、
塗装もしっかりしてるし、アゴを動かした時のクリックもカチカチと気持ちいい、
小物としてなかなか良いものですよ、これ。

posted by シンのすけ at 01:53| Comment(2) | TrackBack(0) | スーパー戦隊 | 更新情報をチェックする

2011年07月07日

「むかしむかし…

・今日は育児日記。

子供の寝かしつけで毎夜「お話」をしているのですが
本を開くと子供のテンションが上がりすぎるので、
絵本を使わず、うろ覚えで「語り聞かせ」をしています。

絵本が使えないとなると、お話のチョイスのハードルも上がります。
ビジュアル情報無し、トークだけで2歳児が理解出来る内容、となると
なかなか限られてくるのです。
「桃太郎」「三匹の子豚」はOKだけど、
「かぐや姫」「シンデレラ」はストーリー自体が難しかったり、
「ブレーメンの音楽隊」「ジャックと豆の木」はビジュアル無しだと
わかりにくかったり、お話選びが結構大変なのです。

今日はネタが底をついてしまい困り果てた末、ふと、
『中島敦の「山月記」を心理描写抜きのあらすじでしゃべったら
意外と結構おとぎ話っぽいんじゃない?』
と思い
うろ覚えで人食いトラを熱演してみましたが、見事に不評、
『「ちびくろさんぼ」がいい』と、トラ繋がりでチェンジ要望がきました。
うーむ、ダメか(そりゃそうだ)。



安パイなのは
「アンクとえいじくんが西友にメダルを探しにいくお話」とか
「キャプテンマーベラスとハカセがうどんを買いにいくお話」とかの
とっさにに考えたキャラクターモノですが、2歳の娘に”特撮2次創作”
語って聞かせてると考えるとちょっとイヤな気分になります。


posted by シンのすけ at 00:41| Comment(4) | TrackBack(0) | ”ムスメモ!” | 更新情報をチェックする

2011年07月06日

ガチャリ

SDガンダムのガチャガチャを久しぶりに回してみました。
パーツ分割数の多さに驚き。うーむ、さすが1体¥200はダテじゃない。
ガンドランダー
■ガシャポン戦士NEXT03 ガンドランダー
まさか今の時代にガンドランダーをガチャで買えるとは思ってなかった。
この調子で今後もマニアックなキャラを出してくれるのかしら、と思ったら
次弾はガンダムAGEとZZだそうで。あらら。


・疲れに流されて一日一日を捌くのが手一杯、
前にも上にも向かってないってのは精神的にキツいわぁ。
なんとかしなきゃ。
posted by シンのすけ at 02:04| Comment(0) | TrackBack(0) | SDその他 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。