2012年08月26日

買物予定が。

今後の玩具通販の予定が無い事に気付いた。。
出来るだけ地元で買う主義とはいえ、予約がゼロになるのは珍しい。
うーむ、Web限定ものだけでもチェックしとこか。

・S.H.Figuarts イエローバスター&ウサダ・レタス

ゴーカイのフィギュアーツの時は、5人揃える事に躊躇して結局買わなかったけど
今思えば何も全員揃えずとも好きなのだけ買っとけば良かったとちょっと後悔、
ならば今度は後悔しない!イエローだけ買う!と思ってたのだけど
ウサダ付きでお高い上に、シルエットが何だかもっさりしてるような…。
うう、また躊躇する。

・S.H.Figuarts バスコ&サリー

これも悩みどころ。
”マーベラスを好きすぎてジョーとガイを執拗にいたぶるゴッコ”には必須だけど
変身後はあんまり好みじゃないなぁ。
…そもそもそんな遊びしないよ!

・SDX 騎士アレックス

SDXは買ってもあまり遊ばない事に気付いたので、
もう多分買わないのだけど、アレックス以降のSDXブランドの去就は気になる。

・S.H.Figuarts 宇宙服(OSTO)

結局いちばん欲しいのはコレだったり。
いいなー、宇宙服のアクションフィギュア。

うーん、僕はアクションフィギュアの遊び方が下手だから
フィギュアーツ系はやっぱり躊躇してしまう…。
今日も保留ー。
posted by シンのすけ at 01:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2012年08月19日

"Weaponizer OPTIMUS PRIME"

アメリカamazonからの通販があまりにお安くて買ってしまいました。
ウェポナイザー
"Weaponizer OPTIMUS PRIME"
TFプライムの”ウェポナイザーオプティマスプライム”です。
従来のリーダークラス並のサイズですが、この製品はギミックを
ウリにしているためか”ウェポナイザークラス”に分類されています。
大きさはリーダークラスですが、変形自体はやはり昨今の流れで
比較的簡素です。
日本版での発売を見越してか、体中に5ミリジョイントがあります。

ウェポナイザー
デラックスバンブルビーと。
サイズ比はいい感じ。
それにしてもTFプライムの番組を見慣れてくると
ビーの胸のゴツさは違和感あるなぁ…。

ウェポナイザー
これが今回のメインギミック!
この動画時代にGIFアニメ!笑いたければ笑うがいいさ!
…それは置いといて。
腰左の黄色いスイッチを押すと、背中に格納されたガトリングが
ジャーーーーッと轟音をたてて回転しながら上昇、
その後、重力で前にガチャリと倒れます。
大型トイな上、ガトリングパーツも大きく、しかもかなりの
勢いで飛び出してくるので爽快感がなかなかです。
左右の装甲板を伴って展開する様は、内藤泰弘氏のマンガにでてくる
武器っぽくてかっこいいです。

ウェポナイザー
ギミック展開時には胸の奥が赤く発光しているのですが、
光量が少ないのと点灯時間が短いため、残念ながらあまり目立ちません。
今後発売予定の日本版では胸に巨大なマトリクスを付ける様なので
ギミックを活かすためにももうちょっと目立つよう改良してもらいたいです。

ウェポナイザー
既に書きましたが、従来のリーダークラスと比べると
変形こそシンプルですが、その分遊び易さは向上していますし、
何よりギミックの出来が素晴らしいなかなかの一品だと思います。

マトリクスなどが追加される日本版を待つのも手ですが、
円高のおかげで僕が買った時は米amazonで送料込み3600円とお安かったので
劇中イメージを優先する方や、待ちきれない方は海外版もいいと思います。

そんな訳で相当に殺る気の司令官でしたー。
posted by シンのすけ at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | TFプライム | 更新情報をチェックする

2012年08月13日

TFプライム特番観たいなぁ。

TFプライムが面白いすなぁ、あのクオリティの映像を
毎週観れるってすばらしい。


いつもの事ではあるけれど英語版DVD/ブルーレイの価格が安い。
1stシーズン26話を収録してブルーレイで4000円、DVDで2400円!
ちなみに日本版DVDは2話収録で3698円。
その上日本版ではアームズマイクロン劇場とかを収めるために本編をカットして
この価格だから、もうなんかの冗談としか思えない。
 
このシリーズは元の作品が日本語なので日本語音声も収録してこの価格。
もうなにがなんだか。
それだけ英語版に比べて日本語ローカライズが儲からないという事なのだろうけど、
米国版ブルーレイは確かPS3とか日本のブルーレイ機で普通に再生出来ると聞いたし、
DVDもリージョンフリー再生機を買うとか、PCであれやこれやすれば普通に観れる、
なによりソフト自体を日本のアマゾンで買えてしまうこの環境で、
英語版と日本語版ソフトのこの価格差はメーカーさんには大問題でしょうねえ。




posted by シンのすけ at 02:21| Comment(4) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2012年08月08日

小さい方で我慢しなくて正解!

長い間オークションで見張り続けていたモノを、
遂に観念して買ってしまった。
1/40ナイキック
"タカトク1/40ガウォークナイキック"
各部を変形させると自動でパシッ!っとカバーが閉まるギミックは
TFでは見かけないので結構新鮮。

手に入れた事による達成感と、同時に来る脱力感というか、虚無感で
何だか今は他の玩具が手につかない…

次は何を目標にしようかしら…。
posted by シンのすけ at 02:16| Comment(2) | TrackBack(0) | ロボTOY。 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。