2013年04月30日

CLIFFをJUMP !

ボットショット クリフ
"BOT SHOT SUPER BOT CLIFFJUMPER"
新型ボットショット ジャンプタイプ!
発動すると猛烈な勢いで真上にハネ上がり
グシャっと落下します、当然直立で着地なんか出来ません。
そんな乱暴なところがクリフジャンパー的で良いです。

でも発動の勢いがあまりに強くて壊れるんじゃないかと心配…。
posted by シンのすけ at 02:42| Comment(0) | TrackBack(0) | TFその他 | 更新情報をチェックする

2013年04月28日

鉄人と「超大河原邦夫展」

本日は「超大河原邦夫展」に行くついでに
ちょっと足を延ばして長田で鉄人28号を見てきました。
長田鉄人
デカイ!圧倒的な存在感!
大きいってすばらしい。
tetujin282.gif
何よりこの巨大な物体が町にとけこんで常設されてるって事がスゴい。
この町うらやましい。
oogawara.jpg
メインの「超大河原邦夫展」も満足。
メカデザインの仕事の苦労が垣間見えて、身が引き締まる思い。

ただ、町にどーんと存在する鉄人を見た後だったせいか
美術館の中で行儀良く囲われて展示された実物大スコープドッグは
なんだか大人しく見えた。
日常に在りつづけている鉄人の存在感には
到底敵わないなと思ってしまったのでした。
posted by シンのすけ at 03:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2013年04月25日

買わないけど、気になるー。


以前、海外の通販サイトで見かけた事があったけど、
まさかamazonで売ってるとはー。
出来良さそうだし値段も手頃だけど、無版権はなぁ。

ガンダムも。SDだけじゃなく通常頭身もある、
ナイチンゲールのSDとか、正規品での発売を期待するのは難しそうな
いい線をついてるのが困りもの。

デザインもそのままだし、TFの無版権モノより更にタチ悪いよ。



posted by シンのすけ at 01:53| Comment(2) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2013年04月21日

"ROBO POWER ACTIVATORS STARSCREAM"

そういえばこんなのあったな、と今更思い出したものをご紹介〜。
ROBO POWER ACTIVATORS
"ROBO POWER ACTIVATORS STARSCREAM"
以前御紹介した"ROBO POWER GO-BOTS BUMBLEBEE" と同じロボパワーシリーズ、
グラビティボッツ以来、こういうのみると放っとけない!
ROBO POWER ACTIVATORS
ビークルモード。ボットショットとサイズ比較。
手のひらサイズでグラビティボッツなんかと比べて小さめ。
ROBO POWER ACTIVATORS
ギミックが分かり易いのでパッケージ裏をどうぞ。
立たせた状態で置いて、尾翼付近をグッと下げると各部が展開、変形します。
下ろしきるとガチッと音がしてロボモードで固定、
ロボモードでもう一回少し下げるとガチっとロックが外れてビークルに戻ります。
感触としてはノック式ボールペンのカチカチ感をデカくした感じと思ってもらえれば。
ROBO POWER ACTIVATORS
GIFアニメをドゾ。
シンプルな展開に見えますが、ロボットモードに変形する際には
胴体と首がスライドし伸びたりと地味に凝っています。
ROBO POWER ACTIVATORS
こういったタイプでは珍しく肩と肘が可動。
かと言ってプロポーションがこんな感じなので
腕が動いたところでどうって事もございませんがー。
実はディテールはしっかりしてますね。

グラビティボッツの系譜ではもっともチープな感じで
ギミック的にもデザイン的にも特にオススメするポイントもありませんが
こんなのもあったな、と記憶の片隅においてあげてちょうだい…。
posted by シンのすけ at 00:41| Comment(0) | TrackBack(0) | TF Dark of the moon | 更新情報をチェックする

2013年04月19日

ランスでランスー。

・MG 1/100 クロスボーンガンダムX2 Ver.Ka

MGクロスボーンガンダムX2がプレバンで受注開始。
珍しくガンプラの話題ですが。
昔から好きな武器を挙げろと言われて(いわれる事あるか?)
真っ先に思いつくのが、ナイトガンダムなんかが持ってる円錐のランス、
あれがめっぽう好きです。
そんなわけでクロスボーンガンダムは大好物なのだけど
MGかぁ、ちょっと手に余るわぁ…

あ、ついでにそんな訳で好きな映画は『ロック・ユー!」です。


最近ガンプラがおっくうな理由のひとつが「壊れ易い」事。
いや、特に壊れ易くなった訳ではないのだけれど、
子供が遊んでも壊れないよう配慮されまくったTFに慣れてしまったから
ガンダムのアンテナとか怖くてしょうがないのです。

00とかAGEは折れない配慮をデザイン上で盛り込んでいて良いと思う、
デザイナーにしてみれば制約でしかないのでしょうが。

posted by シンのすけ at 04:47| Comment(2) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2013年04月17日

来る春、去る春。

ベルハウス さんが一時休店中だそうで。
ベルハウスさんの超特価のおかげでいろんなTFを分解させてもらいました(オイ)。
また元気に戻ってきて頂きたいものです。

・ビーストハンターズep1〜4

日本版の最終回のあの状況、そしてー!
日本が2クールで中断してるのが惜し過ぎる!

とりあえず、手ごろなガトリングガンもセットでオススメしときます。

ガシャAMメガ様
ガシャポンAMのメガトロン様がダークエナジョンにキレイ。
セット買いしようか悩んだけど、ガシャポンは購入時のドキドキ感が大事と思うので
バラでぼちぼち買う予定。


posted by シンのすけ at 02:19| Comment(2) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2013年04月16日

おかねもちに

4_おかねもちに.gif

お金持ちになって
とうちゃんに毎年ボットコンBOXセット買ってくれ。
posted by シンのすけ at 01:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ”ムスメモ!” | 更新情報をチェックする

2013年04月15日

毎月8日は

4_毎月8日は.gif
子供関係ない話題ですが。

もう10年以上前の雑誌なのに、
いまでも8日になると時々思い出すという。

posted by シンのすけ at 02:30| Comment(2) | TrackBack(0) | ”ムスメモ!” | 更新情報をチェックする

2013年04月08日

どうでも。

ツイッタをはじめて以来、どうでもいい事は主にあっちに書いちゃう事が多くなって
どうでもいい事が主成分の当ブログの更新頻度が下がり気味なので、
たまにはこっちでどうでもいい事を。
(ちゃんとした事を書けばいいんじゃないのか…?)。
槙島シティ
・フォートレスマキシマスの大きさに圧倒される毎日。
シティモードの発射機構でビークールを発射すると
スロープの終わり付近の段差の衝撃で自動変形するのが楽しい!
…と調子にのってたら発車前の格納庫内で変形が暴発して
取り出せなくなるという事案が発生。気をつけて!

G1スキッズ
・G1スキッズ
今更G1スキッズの後ろ姿は、透明パーツがキレイな事に気付いて
絶賛スキッズブーム中。スクリーチとかeホビのクロスカットとか買っとけば…!
G1スキッズ
最近、変形が楽しければ関節可動とかポージングとかは
わりとどうでも良くなってきました…いや、以前からGFよりマイ伝好きだったから
最近って訳でもないか。

・今日は
朝からプリキュアにハラハラしたりヤマトが面白かったり。
今期はいろいろアニメ観てみよう。

posted by シンのすけ at 01:54| Comment(2) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。