2014年07月29日

デカくて高い、デカくて安い。

■千値練ギガンティックアクション 恐怖大帝メガザラック
 
非変形だけどこれは心ひかれる!
でもこの価格ではそもそも手が出ないわー。
千値練ブログ によると
数量限定でメガザラック:1,000個、ブラックザラック:500個、
製造の都合で再販不可能だそうな。
そんな事いわれると無性に買わなきゃいけない気が…イヤイヤイヤ、手は出せませんて!


■Rescue Bots Epic Optimus Prime
レスキューボッツのオプティマスも22インチの巨体だけど、
お値段は34ドル!リーズナブル!
見ての通りのデカイばかりで特にギミックもないデクノボーですけど
コレはコレで気になる…。
posted by シンのすけ at 01:07| Comment(2) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2014年07月27日

"RESCUE BOTS OPTIMUS PRIMAL"

T-REXに変形するけどグリムロックじゃないよ、
オプティマスがしゃべるけどバトルコマンドじゃないよ。

世間が映画TF4で盛り上がってる中、映画とは関係ないけれど
個人的にこの夏一番期待してた玩具が届いた!
op01.png
"RESCUE BOTS OPTIMUS PRIMAL"
Hasbroのレスキューボッツシリーズの最新アイテム、”オプティマスプライマル”。
輸入モノ幼児玩具によくある商品丸出しの"TRY ME!"パッケージ、
デカイ!とにかくデカイです!

op02.png
変形の都合上、恐竜モードからスタート。
最近のTF玩具はコストカットの関係でつくりが華奢になる傾向がありますが
これは幼児玩具ですのでもの凄く頑強です。

op02.5.jpg
顔の横の煙突を動かすと下アゴがガブガブ動きます。
幼児玩具なので噛む力はもちろん弱いですが、サイズがサイズだけに
小物であれば噛んだ状態で保持出来ます。

op03.png
背中にフィギュアの搭乗スペースがあります
(レスキューボッツのフィギュアは持ってないのでクレオンで代用しています。)
そして搭乗スペース後ろにある白いスイッチを押すと…
op04.jpg
ガッシャン!と上半身が回転!
シッポが下がり左腕に、恐竜頭部がスイングし右腕に、
搭乗スペースのハッチが開き頭部が現ます。
大サイズの玩具がグリン!と回転するのでかなり迫力です。

op05.png
オプティマスプライマル ロボットモード。
右手に恐竜頭部、左手がシッポというビーストメガトロン型の変形、
関節可動は全くナシ、気持ちいいくらいに置物です。

op06.png
右肩のクリアパーツを押すと、びぅわん!と光りつつ、台詞をしゃべります。
パッケージによると20以上のサウンドと台詞を収録しているようです。
首回りと肩のクリアパーツは同じ素材に見えますが
肩のスイッチ部分はラバー的な柔らか素材です。
安全基準的な配慮?それともスイッチを押したときの感触を良くするため?
理由はわかりませんがゴムっぽいので経年劣化しないかちょっと心配。
op07.png
サイズ比較。
身長はリーダークラス程度ですが、
各パーツのボリュームがごんぶとなので、かなりボリューミー。

op08.png
関節可動の無い置物なので、合わない人には全く合わないと思いますが
気持ちよい変形を楽しみたい方にはお勧め出来ると思います。
大型玩具がグルンがっしゃん!と変形するのは気持ちよいです。

"RESCUE BOTS OPTIMUS PRIMAL"でした!
posted by シンのすけ at 01:05| Comment(0) | TrackBack(0) | TFその他 | 更新情報をチェックする

2014年07月08日

がまんがまん。

今年はぐっとこらえてボットコン玩具には手を出さず、
コミックだけ買いました。
…が、今年のコミックはいいキャラ続々登場で、
読んでると色々欲しくなってくる!
P7080441.jpg_effected.png
素敵な笑顔のフレイムウォーちゃん!

ハンターアーシー.jpg_effected.png
フレイムウォーちゃんは人気で高騰してるので
各所で絶賛投げ売り中のハンターアーシーで遊びますよー。

バイクも女性型ロボも、昔は製品化難易度の高いモチーフだったけど
その二つの組み合わせが実は親和性が高いという。
コレ発見した人すごいと心底思うのよ。


posted by シンのすけ at 02:59| Comment(0) | TrackBack(0) | TF GO! | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。