2014年12月21日

SDはサポート要員じゃない!

オフィシャルのウイニングガンダムの遊び方は、
バラバラになっての強化パーツ化ですが
SD派としてはそんなサポートキャラ扱いでは物足りないのです!
PC210817.jpg_effected.png
と言う訳で、ウイニングガンダムに各種強化パーツを盛るブーム中。
リアル頭身に強化パーツとして接続出来るなら、逆もいけるってわけですよ!

PC210812.jpg_effected.png
パーツ無加工でウイニングのバックパックにアメイジングウェポンバインダーを挟み込めました。
ビルドファイターズのカスタムパーツを使ったミキシングビルド楽しいですよ〜。

ウイニングガンダムは最近のレジェンドBBより頭が大きめで、
昔のSDっぽい体型なのもオールドファン的になじみます。
この頭身でもっとSD製品でて欲しい!


posted by シンのすけ at 01:40| Comment(0) | TrackBack(0) | SDその他 | 更新情報をチェックする

2014年12月06日

師走らしい寒さと忙しさ。

師走と言うだけあって忙しくなってまいりました。
PC010733.jpg_effected.png
折角届いたクラウド版ロディマスも一回しか変形させてない有様です。
板状パーツのエッジをすり合わせないといけないタイプの変形が
とても苦手だというのもありますが。
B3s7iCqCMAA_Oc7.png-large.png
とは言えロボットモードのかっこよさときたらもう抜群です。
スプリンガーのリカラーとは思えないハマりっぷり、
MTMTE版ロディマスっぽい雰囲気もあってとてもいいと思います。

コミック紹介の記事も早く仕上げてアップしたいと思います、
年内にはなんとか…、といいながらマイ伝デバスターを転がす毎日です。
ガシィーン!ガシィーン!
posted by シンのすけ at 01:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2014年12月01日

"The Transformers Legacy: The Art of Transformers Packaging"

今日は脅威のTF画集”The Transformers Legacy”をご紹介〜。
PC010767.jpg
G1〜G2期のTFのパッケージアートや宣材イラストを集めた画集です。
25×32cm大判な上にハードカバーなので重いです。

PC010768.jpg
解説テキストは無く、ただひたすらにイラストが並ぶシンプルな構成。
それでもイラストの枚数がとにかく多いので物足りなさはありません。

PC010769.jpg
日本版TFもばっちり収録。
1ページどどんとライデン。迫力!
PC010770.jpg
珍しいところでG2の未発売品のイラストとか。

PC010771.jpg
ダイアっクローン♪版のイラストも収録!これは嬉しい!

PC010772.jpg
ビートラスまで。権利関係どうなってんだろう…。

洋書という事で発売前はいろいろと不安だったのですが、
発売されてみればボリューム的にもマニアックさ加減からいってもとても満足のいく内容でした。
ちょっとお高いですが、それに見合う内容なのは間違い無いです。
オススメ!です。


"Transformers Animated: The Complete Allspark Almanac "
ついでにこちらの本も紹介。
amazonでもプレミアが付いていたTFアニメイテッドの解説本
”Transformers Animated Allspark Almanac "の1と2が合本になって再販されるようです。
こちらもかなり濃い内容ですので、アニメイテッドが好きだった方には強くオススメ。
ココ に昔の紹介記事がありますので、ご参考にどうぞ〜。



posted by シンのすけ at 01:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。