
徹底的に汚してやろうと思ってたのですが、ウェザリングカラーだけで十分でした。
次は外装パーツの塗装にはいります。
色分け毎にパーツ分割がされてるおかげで塗り分けが便利なのですが、
その分パーツ数が多く、一個一個のパーツが小さいので手間はかかります。
それにしても、今までは旧キットばかり作っていたのであまり気になりませんでしたが、アスタロトを作っているとそのディテール密度に慣れてしまって旧キットがのっぺりに見えてしまうという。
うーん、次に旧キットを作る時はディテールを増やさざるを得ないんだろうなぁ。
人は変わってゆくのね…。
実写スクラッパーっぽくていいなぁ
とは言えひとえにキットのディテールがイイ感じなだけなのですが。ここから外装を作るので、フレームがどんどん隠れてしまうのがちょっと残念な気もします。