2011年04月15日

DIGIVOLVING "MAGNAMON"

マグナモン/magnamon
バンダイアメリカのデジモン玩具から"MAGNAMON"
大きめのアーマーと末端肥大ぎみなプロポーション、
マグナモンの特徴をなかなか良く再現しています。
マグナモン/magnamon
メタリック度合いが低いので判りにくいですが、鎧部分は金色で塗装されています。
ずっと成形色丸出しだと思ってた。
肩アーマーのヒンジが成形色のままなので、色の違いがわかるかと。
マグナモン/magnamon
では変形!
足の裏に格納していた天井フタ(これも成形色)を取り出し、
腰アーマーを外して肩アーマーに接続、上半身をぐるりと回してブリッジ。
マグナモン/magnamon
奇跡のデジメンタル"DIGI-EGG OF MIRACLES"
完全なるガワ変形。中身は特に固定ポジションがないので何だかカッチリしません。

設定ではブイモンがこれを聖闘士聖衣方式に分解装着する事で
マグナモンへとアーマー進化するのですが
アメリカ版ではから奇跡のデジメンタルからマグナモンへ直接変形。
ペガサス聖衣から星矢に変形するようなもの、と言えば
このおもちゃの無茶っぷりが伝わるでしょうか。
マグナモン/magnamon
関節可動範囲はそこそこ。
アーマーが干渉する事もあってあまりアクションポーズは決まりません。
足首と股関節がボールなおかげで立ちポーズが決め易いので、僕はそれで十分。
そもそも劇中でも活躍してた印象ないしね(暴言)。
マグナモン/magnamon
おしり。
e-bay出品時の説明で「しっぽ欠品かも…わかりません」みたいに書かれてて
ちょっと不安だったのだけど、いろいろ調べたけどこれが仕様みたい。
じゃこの意味ありげなスリット何?
マグナモン/magnamon
何年も前の製品ですけど、変形とプロポーションを両立させた良作。
最近の流れだとマグナモンのフィギュアーツとかプラモ化なんかも
期待出来るのかもしれないけど、やっぱ変形するのがいいわー。


メッキ版もあるのか。ちょっといいなぁ。
posted by シンのすけ at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外トイ(TF以外) | 更新情報をチェックする

2011年04月14日

黄金の聖騎士

ずっと探してたオモチャがついにやってきた!
っていうかe-bayで探したらすぐ見つかったよ、海外版ですから。
magnamon
モノトーンにすると何のキャラかわからなくなるなぁ。
今度ちゃんと紹介します〜。

当ブログでは時折モノトーン画像を使ってますが、もちろん好きでやってる反面
ブログの容量が足りないから、という切実な事情もあったりしたのです、実は。
が、この度LOVELOGの容量が最大100MBから2GBに大幅アップ!容量の心配解消!
っていうかこれまでの最大100MBっていくらなんでも少なすぎたよ。

今後は今までより余裕のある画像サイズ&枚数でお送り出来るかと思います。
でもモノクロは好きなんで続けます。
posted by シンのすけ at 04:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 海外トイ(TF以外) | 更新情報をチェックする

2011年04月10日

マジ訂正

・訂正
mistakeforce
前回取り上げたマジレン機関車に関して訂正。
さんざん「立てない立てない」と書きましたが、
よく見たらカカトが展開出来るようになってました。電気ネズミ無しでも直立余裕。
説明書無しジャンクとはいえケアレスミスでした、スミマセン。

・電動王国-モーターで動かす懐かしの玩具コレクション-
電動王国-モーターで動かす懐かしの玩具コレクション-
表紙画像きました。たのしみー。



posted by シンのすけ at 05:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外トイ(TF以外) | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。