2013年09月04日

机のまわりのソフビたち。

kuroneko.jpg
クロネコヤマトのCMでおなじみクロネコのソフビ貯金箱。
リサイクルショップで買ったので詳細不明。
堀口忠彦さんキャラのソフビ、ちょっとうれしい。
ルドルフとイッパイアッテナほしい。

bsk.jpg
こちらもリサイクルショップで買ったブースカ。

1パーツの制約のなかで作られるユル人形の極地、
それが指人形。とてもイイ。
posted by シンのすけ at 02:33| Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃいろいろ | 更新情報をチェックする

2013年02月26日

こえだちゃーん…?

スーパーのクリアランスコーナーで発見。こんなのあったんだー。
mini_puffy01.jpg
"こえだちゃんのなかよしフレンズ PUFFY"
何年か毎に無性に聞きたくなるくらいにはPUFFYさん好きなので購入、
好きな曲は「妖怪PUFFY」です。
似てる…?まあ似てるか。キャラクター化される機会の多い人たちだけど
ゆみさんを出歯にデザインって珍しいような。
人形自体は特にギミックの無い初期タイプなので、
最近の表情が変わるシリーズを遊んだ後だとちょっと物足りない感じ。
…明日には娘に奪われるな、間違いなく。


・TFジェネレーションズ TG09 スタースクリーム

よくよく考えてみると、スタスクの玩具あんまり持ってない。
なんだろう、元々車TFが好きってのもあるけど
あんなに有名キャラを殆ど持って無い事に我ながら驚き。
サンダークラッカーとスカイワープは何種類も持ってるのに。

多分、アニメとかで主役級に扱われて完成してるキャラよりも、
玩具オリジナルのキャラとかの方がイメージを自由に膨らませられるのが
楽しいから好きなんだろうな。
このスタスク、下半身のラインがあんまり美しくないなーと思ってたのだけど
そんな事を悶々と考えていたら逆にだんだん気になってきたパターン(よくある)
なので買ってみようかと。


posted by シンのすけ at 03:27| Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃいろいろ | 更新情報をチェックする

2012年05月27日

バリでズン。

時々ちみっちゃい武器に惹かれる。
バリズンソード
”なりきり仮面ライダーフォーゼ03 バリズンソード”
昨年のメダガブリュー もイイ感じでしたが今回もDX玩具準拠の透明パーツがキレイ。

バリズンソード
コズミックステイツはまだ買ってないので、手近にあったOCCラトラーターさんと。
オーバースケール気味なのが逆に良い感じ。ただし、本来子供が持って遊ぶ玩具なので
柄が太すぎてoccではしっかり握れません(画像はなんとか保持)。

バリズンソード
連動こそしませんが、レバーとふたがバリッと可動し、剣がズンと伸びます。
ズンの伸び具合はDX玩具以上、赤い部分も透明パーツ。かっこいい。


モジュールチェンジシリーズに付属のバリズンソードは非変形なので
このなりきり版を流用出来ると素敵なんだけどなぁ。

posted by シンのすけ at 01:51| Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃいろいろ | 更新情報をチェックする

2012年04月14日

愛と勇理の次神子

今月は在庫品をいろいろ掘り起こして遊んでおりますが
そんな折、Origamieveryday さんに呼ばれた気がしたので。
ビックリクロス
■ビックリクロス”奇跡の復活 アンドロココ”■
商品写真とイラストの色が全然違うよう。


続きを読む
posted by シンのすけ at 02:38| Comment(2) | TrackBack(0) | おもちゃいろいろ | 更新情報をチェックする

2010年10月16日

震撼せず。

最近気がついたのですが、
ムゲンバインジョイント
ムゲンバインと仮面ライダーWのWFCシリーズのジョイントがほぼ同じだ!
ついでに、以前紹介したパワーレンジャー版ダイボウケン のジョイントもほぼ同じ。
これは有形ブロック界震撼の大発見?!
ムゲンバインジョイント
で、どうしよう…。
posted by シンのすけ at 03:02| Comment(2) | TrackBack(0) | おもちゃいろいろ | 更新情報をチェックする

2010年09月06日

ネオ変身サイボーグ

ちょっと間が空いてしまいましたが「このはさんからの頂き物シリーズ」、
”ネオ変身サイボーグ”!
段ボール箱のなかでメインアイテムの黒オプを押しのける異様な存在感を放ってました。
ネオ変身サイボーグ
せっかくだから俺は屋外撮影を選ぶぜ。
この透明っぷりを自然光で撮らないなんてもったいな過ぎる。

ネオ変身サイボーグ
夏の日差しの下で昭和ノスタルジーな写真を撮れないかと思ったのだけど
透明プラを一瞬で粉砕するんじゃないかというくらい日差しが強くて早々に撤収。
暑過ぎる。

ネオ変身サイボーグ
"変身サイボーグ"ってのは、「自分より少し上の世代のもの」という
印象があり、これまでほとんど手を出してこなかったんですが
タカトミ好きの透明好きなんだから嫌いな訳が無い、っていうか大好きなんです。
的確なプロデュースありがとうございます、このはさん。

40年近く前のSFトイのパイオニア的存在にして
このセンスにしてはあまりにもクールすぎる。
一般受けしないのはアートすぎるせい。きっとそう。


posted by シンのすけ at 07:08| Comment(2) | TrackBack(0) | おもちゃいろいろ | 更新情報をチェックする

2010年05月11日

ライダー増殖日記

今日もいつものようにリサイクルショップをのぞいてみると
ビニール袋に詰め込まれた旧装着変身が1体100円…
SHフィギュアーツが発売されてから旧装着変身の値下がりは
酷いもんだなぁ、と思ったら…
カブトSHF
フィギュアーツだよコレ!
わーい、お買得だー!と言いたいところだけど小物類が全然ついてないorz
ガタックの肩がさみしい。

the first 1号
the first 1号は元々武器持ってないから問題ない。
替えの手首がないから変身ポーズをとれないのは問題かもしれない。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー1号(first)
バンダイ (2010-09-25)
売り上げランキング: 45

なんか一気にライダー増えちゃったなぁ、
いっそエクストリームも買っちゃおうかしら。
でもどちらかと言うと変形するWFC版の方が気になる。
仮面ライダーW(ダブル) WFC06 仮面ライダーW サイクロンジョーカーエクストリーム

posted by シンのすけ at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃいろいろ | 更新情報をチェックする

2009年09月26日

今年のヒロインは若いのに演技吹っ切れてるなぁ。

いろいろ手を出すとキリがないので
「変形しない玩具は買わない」というルールを作ったものの全然守れない。
困った。
キックホッパー
S.H.フィギュアーツはちっちゃくてカメラの性能的にキツイです。
密度が高いから撮影を凝れれば楽しそうなんだけどなー、
今は画像加工でごまかすぜ。
S.H.フィギュアーツ キックホッパー
S.H.フィギュアーツ キックホッパー
買った途端に値下げしてるよアニキ…orz
それは置いといて、ついに名護さんも出るそうで!最高です!
エンペラー、ダークキバ、サガも出ますように。

Wは脚本が三条陸氏ということでこれまでとは雰囲気違ってて良いスな。
「ジョーカァーッ!」のボイスがカッコ良くてベルト買いたくなった。困る。
仮面ライダーW WFC01 仮面ライダーW サイクロンジョーカー 仮面ライダーW WFC02 仮面ライダーW ヒートメタル 仮面ライダーW WFC03 仮面ライダーW ルナトリガー

半分に分離して組み合わせ遊びが出来る仕様だと
首と胴のロール可動は無理なんだろうなぁ。
対象年齢を考えたら構造の単純化はしょうがないけど、
タカトミならそんな事おかまい無しにやっちゃうぜ、きっと。


posted by シンのすけ at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃいろいろ | 更新情報をチェックする

2009年08月07日

仮面ライダーG4

G4も折角なので開封。
G4
キバと比べたらさすがに時代を感じるものの
金属製のアーマーの質感の良さとか、
味わいのある玩具っぽいプロポーションとか、
なかなか悪くない。

劇場版は随分前に一回観ただけだから
G4がどんなポーズしてたか思い出せないですけども…
posted by シンのすけ at 06:32| Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃいろいろ | 更新情報をチェックする

2009年08月04日

ひさしぶりの装着

デューンランナー買おうとイオンに寄ったら旧装着変身を
500円で投げ売ってたので久しぶりに買ってみた。
ガルキバ
フィギュアとしてみると金属パーツはちょっと浮いてる気もするんだけど、
リッチな感じで写真映えはイイ。キラキラステキ。

シャドゥムーンとエクシードギルスも売ってたけど
そのうちフィギュアーツで出るだろうから今日はガルキバとG-4だけで。

肝心のデューンランナーは売り切れでした…。

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーBLACK RX
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーBLACK RX
RXも売り切れまくってて困るー。
posted by シンのすけ at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃいろいろ | 更新情報をチェックする

2008年08月15日

ひさしぶりにキバって。

装着変身が欲しくなった時はMRSを買って我慢するのが我が家の慣例です。
にせキバー 
関節の可動範囲は電王以前の装着変身並だし、たまにすっぽ抜けるしで
ちょっとストレスなのですけどこのサイズは結構すき。
Maistoのバイクとスケールが近いのが良いです。
なごさんじょう!
「見なさい!イクサの新たな力を!」
「名護さん?!」
手ごろなサイズの名護さんの可動フィギュアが
ようやく出たのはすごくうれしい。

キバは毎週かなり楽しみに観てます。
子供に玩具売れてないんだろうなーと心配にはなりますが…。

Motion Revive Series 仮面ライダー 第5弾 BOX《発売済・在庫品》
posted by シンのすけ at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃいろいろ | 更新情報をチェックする

2008年08月02日

ドル~。

スピーーードル!
かわいい、これはかわいい!
posted by シンのすけ at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃいろいろ | 更新情報をチェックする

2008年05月20日

ネオブロで遊ぶ。

もともとTFの改造パーツ用に買ってたのだけど、いつのまにやら
結構な数を持っていたのでちょっと遊んでみました。

80年代ロボ

あえて獣型以外のものを作ってみましたが…
なんという80年代感!
パーツの持つトミーっぽさがそう見せるのか、それとも
僕のセンスが80年代なのか…?

ネオブロは、有形ブロックとして見ると
ジョイント径規格が何種類かあってちょっと遊びにくいのですけど、
かといって、径が共通だった旧BLOXは、
立方体のブロックを自在につなげる事が出来過ぎてしまう点が、
有形ブロックとしてはMっ気が少なくて(?)イマイチはまれなかったのよねえ…。

旧BLOXが自由度の高いブロックだとすれば、
ネオブロは自由に”獣型”を作る事に特化したブロック。
「ゾイドシリーズの有形ブロック」としてはまっとうな進化だと思う。
残念ながらシリーズは終わってしまいましたが…orz
新旧BLOXのパーツを織りまぜれば、なかなか遊びがいありますよ!!(カラ元気)






毎度おなじみベルハウスさんで絶賛投げ売り中。切ない値段やわぁ…。
posted by シンのすけ at 05:59| Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃいろいろ | 更新情報をチェックする

2008年03月09日

全てはミニコンのために。

ハイポリ00
マモル隊員「今回は”トミカ ハイパーブルーポリス ガードランナー”を紹介だ!」
ハイポリ01
ガードランナーはハイパーブルーポリス所属の大型装甲車両、
マッシブなプロポーションがカッコイイです。
写真撮り忘れたのだけど、コクピット内に隊員が4人搭乗可能。
コクピット内の風情がこれがまた良い感じなので、公式サイトをみてちょ。
ハイポリ03
マモル隊員「車体中央にはコンテナを2個積載可能。
      コンテナAにはトミカを1台格納!…ってあんた誰だ?」
ハイポリ05
マモル隊員「コンテナBは展開して移動検問所に変形、
だからアンタ誰だよ!」
ハイポリ07
マモル隊員「ちょ、コンサート会場じゃないですから!困ります!」
ハイポリ04
マモル隊員「返して、僕のガードランナー…。」

トミカ ハイパーブルーポリス ガードランナー
タカラトミー (2007/10/05)
売り上げランキング: 246

流石はトミカ、相当に遊べる基地玩具です。
トミカ用でサイズも合うので、ミニコンスキーの方にはオススメ。
そのうち紹介します、とか言ってる内にAmazonで半額に
なってしまったのだけど、人気ないのか…?

新製品の”コンテナキャリアカー”も良い感じ。
これでいっそロボットに変形してくれたら良いのに(無理言うな)。
トミカ ハイパーブルーポリス コンテナキャリアカー
タカラトミー (2008/03/27)
売り上げランキング: 4010

posted by シンのすけ at 02:44| Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃいろいろ | 更新情報をチェックする

2007年06月24日

駈斗戦士仮面ライダーズ。

第一弾のときは555だけ買って、ガッカリして止めちゃったのだけど、
今回クオリティ上がってない?
カブトのメタリック塗装がものすごカッコイイのよ!
カードライダー
V3のデザインアレンジもイイし。

ちょっと高いけど、まぁ良し!
posted by シンのすけ at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃいろいろ | 更新情報をチェックする

2006年11月19日

シャイングレイモン残念会

超進化発売中止とのことなので、ガチャガチャ版でガマンガマン。
ガチャシャイン00
メリハリが効いてて良いプロポーション、
ポージングもカッコイイですな。
特筆すべきは足や翼の先端の透明処理。
この表現でフイギュア全体の密度感が格段に高くなってます、
スバラシイ。
200円ガチャガチャなので小さいですけど、なかなかの一品。
食玩シャイン
こちらは食玩版。
ガチャ版よりかなり大きいのでディテールはしっかりしてるのですがポーズとかプロポーションとかいろいろイマイチ・・・。

うむぅ・・・
変形どころか非可動のフイギュアではイマイチ満たされませんねい。
posted by シンのすけ at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃいろいろ | 更新情報をチェックする

2006年09月23日

レーサーの血が騒ぐ・・・。

リバティーエンペラーGPAでも売れ残ってないかな~
と、あまり行かない模型屋さんのショウウィンドウをのぞいてみると・・・
大地皇帝
大地皇帝(ジオ・エンペラー)!!
ダッシュCB1、四駆郎最後のマシン、ジオエンペラーやないですか!
まさかこんなところで出会えるとは!
10年もの間ショウウインドウに飾られて、待っていたのか俺を!(倒置法)

この喜びをわかりやすく説明すると、
TFコレクションのサウンドブラスターを探していたら
サウンドウェーブを見つけてしまった、とでもいうか。
うむ、ちょっと違うし、わかりづらいし。

店のおっちゃんに頼んだら、快く譲ってくれました、
塗装済み完成品を400円。ありがとうおっちゃん。
銀色のオリジナル塗装を施した上に付属シール貼ってあるんだけど、
GUYS所属みたいで、なかなかカコイイかも。
ナイス塗装おっちゃん。
posted by シンのすけ at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃいろいろ | 更新情報をチェックする

2006年08月23日

今月の新車。

トミカ今月の新車は「モリタ空港用科学消防車」。
空港科学消防車。
と、まるで毎月トミカの記事を書いてるかのように
始めてみましたが、全然詳しくないです。
トミカが好きというより空港用科学消防車が好き、
好きすぎて2台買ってしまいました。

このタイプの車両に変形するTFってあんまりいないのな。
EU版のパイロと、エマージェンシーマイクロンチームのひとり、
あれ?それくらいしか思い出せない。
少ないなぁ・・・。
サイレンビルダーでも買うか。
posted by シンのすけ at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃいろいろ | 更新情報をチェックする

2006年07月13日

今年の超進化。

セイバーズでも超進化シリーズでるのね~、
でもなんかひょろ長くて好みのシルエットじゃないなぁ・・・。
今後に期待したいです。

アフェリエイトを始めたのだけど、
勿論、ウチみたいなとこで儲けがでるとは期待してるわけではなくて、
オフィシャルの画像を載せたい時に便利、
というのが正直なところ。
画像を載せてもサーバー容量くわないのも魅力v

posted by シンのすけ at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃいろいろ | 更新情報をチェックする

2006年07月02日

クワガタ登場。

クワガタ飛来。そろそろ梅雨も終わりでしょうか。
夏っぽい写真でもドゾ。


posted by シンのすけ at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | おもちゃいろいろ | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。