2008年09月20日

パワードマイクロン 2

デストロンに対抗すべく、サイバトロンにもパワードマイクロン登場!
パワードマイクロン04
コクピットのおかげでなんとなく飛行機に見えるような…。
無理矢理な上にマイクロンと絡めないのも残念ですが、本命は合体後!
パワードマイクロン06
前回と同様マイクロンの左右ジョイントを挟み込んで合体!

パワードマイクロン07
パワードモード!
トリケラ顔とロボ顔の位置関係が勇者的でタカラ感爆発!
主役っぽくないプロポーションも味があるし、
肩の羽がスナールっぽいのもいいかも。

パワードVSTV
ダイアクロンパワードスーツや、ミクロマンのバルソニックの様な
パワードスーツTOYに憧れるのですが、両方ともプレ値で手が出ないので
なら自分で作ってしまえというのが今回の発端なのです。
マイクロンとBLOXの組み合わせでこんなに遊べるとは思わなかったわぁ…。
パーツのバリエーションの多い旧BLOXと、安定した骨格を作れるネオBLOX、
双方の特性を生かせばまだまだ遊びが広がる予感がしますぜ!

CM
♪トラーンスフォーマー♪

とりあえず今回はこれで一段落、
またのミニコンプレイをお楽しみに~。
posted by シンのすけ at 15:54| Comment(5) | TrackBack(0) | マイクロン/MINICON | 更新情報をチェックする

2008年09月18日

パワードマイクロン1

♪トラーンスフォーマー(G1期のCM風)
デストロンに新たな戦士が加わった!
パワードマイクロン00
千葉声っぽい人が謎のマシンに乗って登場、
某世紀末救世主の悪役みたいでますます千葉っぽい。
パワードマイクロン01
そして変形!
ティラノの腰左右のマイクロンジョイントに合体!
パワードマイクロン02
登場!パワードマイクロン!
戦え!♪トラーンスフォーマー♪

…マイクロン×ゾイドブロックス遊びはまだ続いております。
これまで作ってきた合体用フレームやスーパーエアグライドは
マイクロンを共通で組み替えて、バリエーションの広がりを楽しむ事を
コンセプトにしていましたが、
今回は特定マイクロンの専用武装として製作しました。

恐竜が着るパワーローダーってちょっと新しくない?
パワードマイクロン03
横からみるとこんな感じ。
ブロックスを使っていますが、TF的こだわりとして組み替え無しで
ビークルからパワードモードへ変形出来ます。

新たな脅威の登場に、どうするサイバトロン!?
戦え!♪トラーンスフォーマー♪(まだ言うか)

つづく!
posted by シンのすけ at 06:03| Comment(4) | TrackBack(0) | マイクロン/MINICON | 更新情報をチェックする

2008年09月08日

マイクロンG12!

ジャガーからの情報を元に、デストロン側でも合体マイクロンの開発が進んでいた。
デストロユナイト00
「メガトロン ニ シタガワナイ マイクロン ハカイ スル」
デストロユナイト01

…セリフ形式で進めてきましたが、特にオチも考えてないのでこの辺で止めます。
アイデアとしては以前のスーパーエアグライドの時に考えてたものです。
「骨格を使ってがったいするのはさすがに邪道だろう…」と思い断念してたのですが
このはさんちの”ザイボッツ・マルチフォース”の記事 を読んで考え直しました。
勇気をありがとう!このくらい問題ない、ハズ!
身長比較
大きさ比較。かなり大きいです、ウルトラクラス?
ネオブロックスのジョイントはキツめに作られているのですが
この巨体なのでさすがにグニャグニャします。ボールジョイントですから…。
ユナイトVS
殺る気まんまんの右腕が頼もしい。


フレームを使って合体しておいて合体兵士といっていいものか?という以前に
もはや合体総数的にも合体TFの範疇を越えちゃってるなぁ…合体というより集合体。
でも
以前のスーパーエアグライドよりはお手軽に合体マイクロン遊びができるので
ネオブロックス持ってる方は是非どうぞ~。
posted by シンのすけ at 07:09| Comment(3) | TrackBack(0) | マイクロン/MINICON | 更新情報をチェックする

2008年09月05日

その名は”ユナイトテクター”

ユナイトテクター00
「ついに完成しましたね、博士!」
「うむ、これで我々マイクロンはデストロンに怯える必要はなくなるのだ」

では早速起動試験じゃ!」
ユナイトテクター01
「マイクロン ユナイト!」

ユナイトテクター02
「成功です、博士!この身長ならデラックスクラスのTFなら対等に渡り合えます!」
「うむ、この”ユナイトフレーム”があれば、豊富なマイクロンを
取っ替え引っ替えして、様々な合体兵士を生み出して遊ぶ事ができるぞ!」
「…でも博士、ほとんど全身そろってる骨格に合体して”合体兵士”というのは
ちょっとおこがましくないですか?」
「何を!本家の合体兵士だって頭部や手首足首は別パーツじゃぞ!
こちとら元々合体する気の無いマイクロンを合体させようってんだ、
多少の余剰パーツぐらいでケチケチ言うんじゃないわ!」
「多少って、ほぼ全身じゃないですか…」
「やかましい!そんな事を言う奴はGSアカデミー さんとこの
”ザイボッツ・マルチフォース”の記事 を読んで出直すがよいわ!」

ジャガー??
正宗「その様子を見つめる黒い影…ジャガーだ!」(違

とりあえずつづく。
posted by シンのすけ at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | マイクロン/MINICON | 更新情報をチェックする

2007年02月06日

英語で調べナイト!

"M.R.R."はマシンロボレスキュー。
では"T.M.R."は?(ハイネじゃないよ。)
消防2台
ファイヤーボットの側面にある”T.M.R."の意味を知りたくて
調べてみたのだけれどよく分からない。
思いきって英会話の先生に聞いてみたところ、
”T”は配備されている都市名、
”M”は所属組織(marineとか)、
”R”はResque
ではないかな、とのこと(彼も知らなかったので推測なのだけど、)。
東京.消防庁.レスキュー.みたいな表示か。

”R”のResqueは間違いなさそう。では所属組織の”M”は、
"minicon"か(ナイトレスキューチームはオートボット所属だけど)。
”T”の地名・・・セイバートロン星のテイゴン高地?
”テイゴン・ミニコン・レスキュー”!!・・・ちがうか。

うむむ・・・結局わかんない。
単にトランスフォーマー・ミニコン・レスキューだったり?
だれか海外消防事情通ヘルプ!
posted by シンのすけ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | マイクロン/MINICON | 更新情報をチェックする

2006年12月31日

”DINOBOTS"

今日は”ダイノボット”を紹介~。
ダイノ00
誰もが行くのを恐れる場所で、あえて戦う野生の3人組。オートボッツ所属。
ダイノ01
"TERRORSOUR"
ティラノサウルスに変形。
恐竜時の頭が上下に割れて両腕になります。
同じモチーフのビーストメガ様とは異なる変形パターンです。
ダイノ02
"SWOOP"
翼竜に変形。
博士番長か木刀の竜か、というくらいの超リーゼント。
が、こう見えてキャラクターバイオスによると
知力と地位が10!テクニック9!
参考までにスパリンロディマスの知力と地位は8、
司令官より上なのか?リーゼント司令官か?!
が、他の数値が極端に低いのでトータルでは一般ミニコン並。
ダイノ03
"KNOCKDOWN"
トリケラトプスに変形。
彼も、パワーと耐久力が10!勇気が9!ですが他は平均4、
パワー偏重の典型的ダイノボットですね・・・。
ダイノ04
スーパーリンク!メガダイノボット!
ノックダウンの肩がエネルゴンダイノボット風だったので真似してみました。
・・・もちろん乗せてるだけですが。足はキラーオー風。

動物型ミニコンチームは念願だったので非常にうれしい限り。
今後のミニコンの広がりを期待させてくれます。

ちなみに
他のミニコン3人組は”~team"という表記なのですが
彼らはなぜか”DINOBOTS"と表記されています。
BIOSの高さや、恐竜型という特殊性を考えると、
体は小さいけれど実はミニコンでは無い・・・とか?
posted by シンのすけ at 10:38| Comment(2) | TrackBack(0) | マイクロン/MINICON | 更新情報をチェックする

2006年12月26日

”DEMOLITION TEAM"

デモリショ04
では、「デモリションチーム」を紹介~。
どんな建築物でも弱点を見つけだし基盤から破壊する専門家チーム。
ディセプティコン所属(今回からミニコンのエンブレムが付いてません)。
デモリショ00
”SLEDGE"
2つのショベルを持った建機に変形。
アームもグリグリ動くし、変形も小気味良いです。
デモリショ01
"WIDELOAD"
ダンプカーに変形。
巨乳。
デモリショ02
”BRORDSIDE”
戦車に変形。今回の問題児。
ロボットモードがメチャメチャカッコイイのだけど、
なんと立てません、全く立てません(撮影時はスタンド使ってます)。
ジ・アニメージ級の砲塔ヘッドにこの足では立てるワケがないっての・・・。
あぁ、もう!惜しい、惜しすぎる。
デモリショ05
破壊の専門家チームと言いつつ戦闘要員はブロードサイドひとりで
あとふたりは建機ですけど・・・ハッ!まさか、
戦車で破壊して、ショベルが瓦礫を集め、ダンプで廃棄ってことか!
後片付けまでしてこその破壊のプロフェッショナル集団!
なるほどワイドロード姐さん(巨乳)いい仕事してます。
posted by シンのすけ at 23:45| Comment(3) | TrackBack(0) | マイクロン/MINICON | 更新情報をチェックする

2006年09月04日

ジャイアントプラネットミニコンチーム。

ここんところTF関係のエントリが減ってますが
細々と買い続けてはいる訳で。
GP.
懲りずに彼等のプロフィールを訳してみましたが、今回はちょっと自信無い・・・。
-----------------------------------------------------
【ジャイアントプラネットミニコンチーム】
ジャイアントプラネットに暮らすミニコンチームのうち
唯一、大きなロボットとの協力関係を持たず活動する彼ら3体は、
永きに渡って苦々しさを常としてきた。
建設プロジェクトに興味の無い彼らは(いや、LONGARMの場合は、
単に建築作業員として働く忍耐が無いのだが)、
破棄された都市区画を徘徊し破壊衝動に身を任せたり、
時折、物資を盗むために労働現場を急襲したりしている。
-----------------------------------------------------
なんだよ「永きに渡って苦々しさを常としてきた」って。
ちゃんと勉強しなおそうかな・・・。
posted by シンのすけ at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | マイクロン/MINICON | 更新情報をチェックする

2005年11月26日

マイクロンで遊ぼう!withアーマーハイド。

アーマーハイド01
国内未発売の「アーマーハイド」やっと購入しました。
で、ものすごく久しぶりに「パートナーマイクロン制度」再開~。
今回のパートナーはエーマージェンシーチームのドラフト(青)×2。
どういう理由でこのチーム編成かといいますと・・・。

アーマー『いくぞッ!イグニッション&エヴォリューション!』
ドラフト『ピコピコピー!(×2)』
アーマーハイド02
どばーん!32連ミサイル展開!
(注・マイクロンは戦いの道具ではありません)。
うーん、なんか頭の悪そうなチームだなぁ・・・。
アーマーハイド白黒
プロポーション、関節、ギミックなど、
もとより完成度の高い今年のスカウトクラスのなかでも
かなり安定感のある仕上がりです、アーマーハイド。
でも、
今年はアーマーハイドも含めて国内未発売品が多すぎ。
今度出るダウンシフトも好みなんですが、
番組自体もう終わるから国内販売ないんだろうなぁ・・・。
posted by シンのすけ at 02:15| Comment(5) | TrackBack(0) | マイクロン/MINICON | 更新情報をチェックする

2005年03月21日

マイクロンブースターVer.3。

ここんとこ忙しいったらありません。

お店に行くヒマもなさそうなので通販で箱買いです、マイブー3。
運良くバグジェネ様が出ましたが、
パッケージ写真みたいなブルーメタリックというよりは、
ガンメタでちょっとガッカリ。
マイブー3。
今回は正直それほど楽しみにしてなかったのだけど
いざ開けてみると、カラーリングチェンジがかなりイイ感じ。
特にヘリのビット。
オリジナル版よりポップなカラーリングでオシャレになった。
ランブコンボイ。に色あわせたか?

ストリートスピードはホンマに凄い出来で、改めて関心。
ちょいと族車っぽい色だけど、
それでもマイ伝Verと比べたら、文句なんてありません。
ひょっとしてオートボルト。に合わせたヤンキーカラー?

まだ全員揃ってませんが、なかなか満足してます。
が、黒バイク×3はどう遊んだもんかな・・・。
posted by シンのすけ at 03:45| Comment(0) | TrackBack(0) | マイクロン/MINICON | 更新情報をチェックする

2005年02月17日

スキッズと。


スキッズ。
さぁて、久しブリにパートナーマイクロンごっこでもしようかな。
スキッズのパートナーにはエマージェンシーマイクロンのプロールくん、
白+青クリアパーツのおそろいカラーコンビ。
カッコイイ!ハイウェイパトロール!!(意味不明)
スキッズ01
ウェポンモードがこれまたキマる!スバラシイ!
『スピード違反をバンバン狙撃!』
『ハイウェイの安全は僕らが守る!』

思いがけずスキッズサイコーです。
ビークル時のSFカーなフォルムや、
白+青+オレンジの配色がイイですクールです。
今年の1000円サイズは当たり続きや、も一個買おう。

今回、ニトロとファストエイドも買ったのですが、
こっちはイマイチ肌に合わなんだ・・・。
ゴカイの無いよう申しますと、
客観的にみれば両者とも間違いなく出来良いです。
でも、アカンかった・・・
両者ともビークル、ロボ両形態のデザインが好みや無かったのが要因か。

あと、スキッズ遊んだ後だと、あの大きさであのデザイン&カラーは
なんだか間延びして感じてしまうんだな。ちょいとデカすぎる。
ニトロも1000円サイズなら良かったのに。


さて、明日は長年の念願だったモノが届く予定。
たのしみ~。
posted by シンのすけ at 02:20| Comment(1) | TrackBack(0) | マイクロン/MINICON | 更新情報をチェックする

2005年01月22日

パートナー制導入。

我が家のTF達にパートナーマイクロンを付けてあげること決定。
ぺあ。 
ジャックショットのパートナーはウィンチ。
これはもう見たまんま。親子か?

で、ガスケットのパートナーはツイスト。
バイクとヘリがナゼパートナーに・・・?
ガスケト。
理由はコレ。
ちゃんとガスケットにまたがれるうえ、ハンドル付近に手が届いてます。
見事な乗りこなしっぷり。
両腕のバルカンを撃ちながら音速で駆け抜ける暴走コンビだ!

ゴリと。
ジャック「俺達は・・・まぁ、ぼちぼちやっていこうぜ」
ウィンチ「ハイ!」

ゴリ「私のパートナーはどこだね?」
・・・えーと、なんとかします。
posted by シンのすけ at 05:04| Comment(0) | TrackBack(0) | マイクロン/MINICON | 更新情報をチェックする

2004年12月12日

マイクロンで遊ぼう!その4。


グラコン00
抜群のプロポーションで人気のSTDコンボイですが
ジョイント位置はあまりよろしくないため
マイクロン遊びには向かないご様子・・・。
でも、今回はちゃんとジョイントで接続されてます。

エマージェンシーのプロールのバンパー辺りにある黒い棒を
ピンバイスで開口してマイクロンジョイント化し、他の連中を接続してます。

ジョイント。
凸マイクロンジョイントが増えると遊びが広がります、
オススメ。

ちょっとゴチャゴチャしてきた・・・。
そろそろ新しい遊びを考えようかな。

つーか、世間的にマイクロンってどーなのよ。
ちゃんと扱ってるサイトさんって、
あんまり無いような・・・。

・・・人気ないのかしらん?
posted by シンのすけ at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | マイクロン/MINICON | 更新情報をチェックする

マイクロンであそぼう!その3。


ロディマス01
見参!ロディマスコンボイ!

今回も両肩のは無理矢理はめ込んでるだけです・・・。

ロディマス03
単品ではイマイチな除雪車とクワガタ(自称フォークリフト)ですが
ロディとは色の相性が良いみたい。

ゾイドやムゲンバインほどの自由度じゃなくていいから
もうちょっとジョイントを増設してほしい。
無駄に沢山ジョイントがあるだけで
遊びの幅がグンと広がるんだけどなぁ・・・。

「遊びは文化」プリーズ。
posted by シンのすけ at 03:54| Comment(0) | TrackBack(0) | マイクロン/MINICON | 更新情報をチェックする

2004年12月10日

マイクロンであそぼう!その2。

トランスフォーマー達はマイクロンと合体する事で
パワーアップするのだ!

というわけで本日はエヴォリューション遊び。
エヴォに非協力的なスパリン勢にあって、
グラコンはかなり良い位置にマイクロンジョイントがある。
まぁ、肩のはのせてるだけだけど。

グランコEVO01
バストアップ気味な写真ばっかなのは、
まぁアレだ、しょうがないよね?
全身撮ると、ホラ、曙だし・・・。
『グランドコンボイ・ナックルモードと呼んでくれ!』
「はい!グランドコンボイ司令官!!』
posted by シンのすけ at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | マイクロン/MINICON | 更新情報をチェックする

2004年12月05日

マイクロンであそぼう!

我が家のマイクロンが結構増えてきたので
ちょいと遊んでみる。

マイクロン合体その1。マイクロ合体その2。
フクロウさんとカエルさん。
もはやトランスフォーマーには見えないが
カエルさんはかなりイイ。
ヘソや足の色分けを見ていると、
元々こうなる事を計算して製造されたのではないか
とか思ってしまう(おおげさ)。

来年のトランスフォーマーではまたマイクロンが
登場するらしいので、遊びがいのある連中を期待してます。
posted by シンのすけ at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | マイクロン/MINICON | 更新情報をチェックする

2004年09月23日

みどりとサイリスタ。


help!
おもちゃ写真もあげてみよう。
ちみっちゃいトランスフォーマー マイクロン。

ちみっちゃトランスフォーマーが好きなのですが、今年はマイクロン不作だったなあ・・・。
来年はマイクロンが帰ってくるらしいので楽しみだわ。

サイリスタ(水色の方)は、色とカタチがなんともキュートで、好きなマイクロンのひとつ。
ホイール(オレンジの方)もイイ色。
posted by シンのすけ at 02:14| Comment(0) | TrackBack(0) | マイクロン/MINICON | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。