2014年11月28日

待ちに待ってたあれが届いた!

早い所では昨日あたりからにTFクラウドのロディマスが届いてたみたいですが
ウチにもついに届きました!やった!

…が!時を同じくして、ヤフオクで買ったジャンクのマイ伝デバスターも到着!
マイ伝デバスター.png
これがまた面白い!
正直当時からあまり人気のある製品とは言えないけど、
サウンドに重点を置いた実験的な姿勢はもの凄く好感が持てるわー。
とは言え、これ以降こういうサウンド偏重の玩具は発売されてないから
ホントに人気無かったんだろな…。
ロディマスより先にデバスターを開封しちゃったもんだから
今日はこれでお腹いっぱい。ロディマスの開封はまた明日〜。

クラウドに続いてキュートランスフォーマーのロディマスももうすぐ発売。
短期間にロディマスつづきでおめでたいわー。


posted by シンのすけ at 00:47| Comment(0) | TrackBack(0) | TFマイ伝 | 更新情報をチェックする

2013年07月07日

サイクロナス…だと?

当ブログに新製品レビューを期待されてる方はよもやいないとは思いますが
それにしてもここしばらくは古いものばっかり。
plc.jpg
”パワーリンクスサイクロナス with クランプルゾーン”
派手なのか地味なのか、判断のつきかねる配色が素敵です。

アルマダ後期のリカラーアイテムで日本でもアルマダ版パッケージで販売されました。
よって日本名”サンドストーム”ではなく、米国版の”サイクロナス”名義なのです。
この型、この色でサイクロナスと言われても…と当時は困惑したものですが
このサイクロナスが特別という訳ではなく、アルマダ、エネルゴン辺りは
G1の大名跡をテキトーに名乗るキャラが乱立していたのです。
plc2.jpg
足の無骨なデザインが超素敵。
全体のデザインも好みな上に、全身様々なギミックを装備していて
とても面白い玩具です。
plc3.jpg
真骨頂はミニコン・クランプルゾーンと合体ギミック。
通常の丸顔のヘリからスマートな印象の攻撃ヘリにパワーアップします。
パートナーとの合体という、合体好きにはたまらんギミックですが
世間的にはあんまり人気無いのですよね、サイクロナス…

posted by シンのすけ at 02:11| Comment(0) | TrackBack(0) | TFマイ伝 | 更新情報をチェックする

2007年02月07日

スモークスクリーン。

グラップ00
マイ伝グラップに見えますが、いちおう海外版なのでスモークスクリーンです。
ビークルモードは小型車ながらパワーを感じさせるグッドデザインですが、
ロボットモードが・・・ねえ。あえて画像はのせませんが、
プロポーションも関節もあまり良くない上、とどめはあのカオ。
正直、どのツラさげてスモークスクリーンだよ!と思ったものです。

が、以前紹介したアメコミ版の「アルマダ」では↓
グラップ01
カッコイイ!どちら様ですか?ってくらいハンサム、
これなら問題なくスモークスクリーン名乗っていいわ。
役どころとしてはG1アイアンハイドのような、血気盛んな若手。

上記の画像は「アルマダ♯1」のもので、まだセイバートロンモードなのですが、
ラストでオプティマスプライムが
「直ちに付近をスキャンしてビークルモードを選定しろ」と
全員に命じ「♯2」へと続きます。
ところが「♯2」ではスモークスクリーンは登場せず、
「♯3」で久しぶりに登場したと思ったら・・・
グラップ02
えええ?!姿も性格もすっかりオッサンに!「♯2」の間に一体何が?!
スキャン時に乗ってたオッサンまで一緒にスキャンしてしまったのかしら。

以前書いたとおり「アルマダ」は絵柄のばらつきが激しいのですが
実はキャラクターの描写にも少々バラつきが見られます。
アニメと同時進行だったために後半でアニメに合わせた故の悲劇と
思われますが・・・うーん。
かっこいいスモークスクリーンを返して!(泣)


トランスフォーマーアルマダ (Volume1)
Chris Sarracini James Raiz 石川 裕人
ジャイブ
売り上げランキング: 25345
posted by シンのすけ at 22:34| Comment(2) | TrackBack(0) | TFマイ伝 | 更新情報をチェックする

2005年01月29日

メガトロン様。


マイ伝めがさま
といってもマスターメガトロンじゃないよ。
マイ伝のクワガタのほう。先日買いました、今さらですが。

マイクロンジョイントが大量で、
あたしみたいなマイクロンマニアにはたまりません、
左手にクワガタ!
両足にクワガタ!!
誕生!昆虫王者!!メガキング!!

・・・まあ落ち着け。
カッコイイかどうかは置いといて(いいのか?)
マイクロンをくっつくてゆくのは単純に楽しい
GFではマイクロン復活させてるのに
TF本体のジョイントが無くなってると言うのは如何なモノか。
そこんとこヨロシクお願いします。

---------------------------------------------------------------------------
あ、ゴリラのパートナーはまだですから。
っていうか
ゴリラ似合うマイクロンなんていねぇっての・・・or2
posted by シンのすけ at 01:18| Comment(0) | TrackBack(0) | TFマイ伝 | 更新情報をチェックする

2005年01月17日

シルバーボルトとステッパー。


シルバーボルト。
手前のがシルバーボルト、奥の青いのがステッパー。
カーモードのフォルムがステキです。
ステッパーはリアウィンドウにバイクが追突してますが
自称合体形態なので、気にしないであげて。

「マイ伝」は見てなかったので、当然おもちゃも買って無かったワケですが、
全国的に凄い売れ残りっぷりなおかげ様で
最近ワゴンにて各500円で購入させて頂きました。
ありがとうワゴン。

人気がなかったの?供給が多すぎたの?
チープギミック満載な上、マイクロンもついてて僕は好きなんだけど・・・。
結局、殆ど定価で買い揃えてるしー。
posted by シンのすけ at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | TFマイ伝 | 更新情報をチェックする

2004年12月13日

マグナスベース。


マグナス基地01。
会ったらお礼を言いたい。


幼い頃、ダイヤブロックでよく基地を作った。
ミニカーやら飛行機やら色んなものを格納したり、発進したり、
レーダー付けたり、ミサイルとか砲台とかやたら付いてたり、
ソフビの怪獣が攻めてきたり、撃退したり・・・。


どこのサイトさんか忘れましたが、
ウルトラマグナスなんちゃって基地モードの画像を見たですよ。

画像の真似してマグナス基地をつくって、
マイクロンを配置していると、
そんな幼い頃の記憶、というか感覚が、急に蘇った。
あんなに遊んでたのに、なんで忘れてしまってたのだろう。

忘れてた感覚が蘇るのは、ちょっとうれしい。

マグナス基地01。
おかげで僕のTF生活は、さらに
取り返しの付かない深みにはまり込んでしまった次第・・・。
アリガトウ、どこかのサイト様・・・orz

posted by シンのすけ at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | TFマイ伝 | 更新情報をチェックする

2004年11月05日

ウルトラマグナス。


ウルトラマグナス。
これも、トランスフォーマーにハマる一因になったアイテム。

関節も大して動かないし、変形も単純、アニメでも全然活躍しなかった(らしい)。全国的におもちゃ売り場のワゴンセールの常連。

でも、何かこう、触り心地がイイ。
関節を動かすと固すぎるクリックがバキンバキンうなる。
・・・なんか気持ちいい。
posted by シンのすけ at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | TFマイ伝 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。