
リベンジトイもひと段落したのでオルタニティの事でも思い出してみようぜ。

1/32という小サイズながらディテール密度が高い。イイ。
「次に変形させる部分はどこなのかが、直感的にユーザーに伝わる」
という触込みの”シンクロテック”という連動変形を搭載、
構造は一見の価値有りですけども直感的かというと…うーん。
変形はバイナル時代と比べたら格段に整理されてますが
サイズが小さくなった分で難易度は上がってる?差し引きゼロか。
スネのロックが外れ易い上、ジョイントが破損しそうなのが残念ポイント。

ハンサムです。目は集光。
足首の接地性がイマイチなのと肩関節の位置が特殊なせいで
アクションポーズはキメにくいです。

”二刀流の鎧武者”という特殊なモチーフだけど
写真を撮ってみたら意外とメガトロンに見えて驚いた。
コンボイよりも変形させやすい、ような気がする、
でもやっぱりメガトロンもスネのロックがはずれやすい。残念。

鎧武者モチーフに合わせてメガ様の顔も独特な造型に。
寡黙な武士みたいな独特な雰囲気だけど、ちゃんとメガ様に見える。へえー。
目は地味に集光。
手持ち武器がある上、足首の接地性が良いので
コンボイよりもアクションポーズをとらせやすいです。

小さい上に複雑な構造してるのでなかなか扱いにくいですが
重量感とかパーツの密度感とか、高級感あって良いですよ、オルタニティ。
足のロックや関節がメタルパーツの重量に負け気味ですけどねー。


バンブルも銀色バージョン出ないかなぁ。
posted by シンのすけ at 01:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
TFバイナル/オルタ
|