2011年04月22日

cvは誰がいいですか。

実写映画の作風についてグダグダ言ってきた僕ですが、オモチャの出来については文句のあろうはずもございません。
とは言えリーダーオプとかすごいんだけどあのボリュームはちょっと持て余すので、デラックスサイズくらいが遊び易くて好みです。
ironhide_rotf
"IRONHIDE" 
そんな訳で、映画3作目の予約が始まった矢先にオートボットアライアンス版アイアンハイドを購入。安かったので
最近のTF自動車勢は外装の板を細かく合わせるものが多くて面倒に感じる事が多いのですが、このアイアンハイドはそういう事も無く手頃な変形難度で遊び易いです。イイ。

ちょっと気になったのが胸のボンネットの固定方法。中央の青いパーツで左右の胸を固定してるのですが、割とやんわりした固定なので腕を動かす度に胸のロックが外れて外装が弾けてしまいがち。数少ない残念ポイント。
…いや、ここは考え方を変えるんだ!

「胸のロックが外れて外装が弾けてしまいがち」
 ↓
「フロントのホックが外れて外装が弾けてしまいがち」
ハイ急に「銃器大好き男勝りヒロイン ぽろり系」に見えてきたー!
考え方を変えるだけで欠点が萌えポイントにトランスフォーム!
…駄目?

なんかいつもこんな事 ばっかり言ってる気がしてきた。病気か?疲れているのか?

トランスフォーマー DD01 メガトロン
タカラトミー (2011-05-14)
売り上げランキング: 29

さて、基地好きとしては今回はサイバーバース一点買い!と言いたい所だけど
せっかくのお祭りだから発売日にも何か買おうかな。


posted by シンのすけ at 03:16| Comment(0) | TrackBack(0) | TFリベンジ | 更新情報をチェックする

2010年01月10日

限定版なのに

スワーブ
登場!謎の仮面戦士!その正体は?!(非公式)。

スワーブ
「こんにちは。カッコ良い上にamazon限定のスワーブです。
なのに、かわいそうな値段と評判のスワーブです。」

かっこいいけどリデコ元のサイドスワイプと違ってまんま成形色だし、
海外では通常販売だし、何より映画本編に出てないし。
とは言えいくら何でも下がり過ぎだろー。

スワーブ
スワーブウィングで大空を舞うぞ!(捏造)。

いろいろ遊べてたのしいのにー。
693円はあんまりだ。
トランスフォーマームービー 限定版 スワーブ
タカラトミー (2009-10-01)
売り上げランキング: 2

売り上げランキング2位なのに、まだ売り切れない。
一体いくつ仕入れたんだamazon…。

《追記》
うっかり"スワープ"って表記してたので修正しました。
正しくは"スワーブ"です、すみません。
英語表記だと"SWERVE"だから"スワーヴ"のが近いのかも。
ちなみにダイノボットのスワープのスペルは"SWOOP"で、
鳥などが空から急襲する意味。
posted by シンのすけ at 00:40| Comment(0) | TrackBack(0) | TFリベンジ | 更新情報をチェックする

2009年12月06日

今日はプラモはお休み

娘がダイアトラスを振り回して遊んでた。タスケテ。

・合体変形バイク
PLAY ARTS FINAL FANTASY XII シヴァ
CGかと思ったら、これ製品の写真か!すごい!
FFは6までしかやってないので全然わからんですが。

・まだブレイズマスター
改造素体のつもりで買ったのに、変に愛着が湧いてきて
なんとかカッコ良くならないものかと思案。
ブレイズつづき
下腕を完全に折り畳まない事で、肩から手の先までのラインがキレイに流れて
より腕っぽく見えるようになる(気がする)。
胸パーツもまとまりが良くなるよう置き方をかえてみた。
…なんかレイザーラモン感がさらに増したような。

ロボ時のパーツがカッチリ固定されないのが不満点としてあげられるけど
おかげでパーツ配置の微調整が楽しいよ(前向き)。

トランスフォーマーリベンジ トランスフォーマームービー RA-18 オートボットブレイズマスター
トランスフォーマーリベンジ RA-18 オートボットブレイズマスター
投げ売り価格のまま微動だにしてないな…。

バンボビン
バンボビも裏返したらなんか親しみやすい体型になった!
ムービーは可動部分多くておもろいな。

posted by シンのすけ at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | TFリベンジ | 更新情報をチェックする

2009年11月23日

ブレイズマスター

今月のTF分の少なさを補うため、今さらブレイズマスター!
ブレイズマスター
各所のレビューで評判がイマイチっぽかったのでスルーしてたんですけど、
お安くなってたんで買ってみました。
感想は…まぁ、評判の通りでしたよ、うん…。

顔はかっこいいです。
サングラスのヘリパイロットを模したデザインなのかなーと思ったけど
パッケージでは頭が金色になってたので多分関係ない。
レイザーラモンHGに見え無いことも無い。

ブレイズマスター
ヘリ時はかっこいいわぁ。
ひょろひょろ細長いロボットがコンパクトに折り畳まれる変形は
なかなかカチっとしてて良いです。ブレイクアウェイと似た印象。

ブレイズマスター
G1っぽいプロポーション?

細い足を活かしてこういう感じで女性形TFに改造できないかなとも
思ってたんだけども、問題は足じゃなくて腕だよ。
なんとかして新しい腕を仕込めないかな…。
posted by シンのすけ at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | TFリベンジ | 更新情報をチェックする

2009年08月05日

ジェットファイヤー大きさ比較

こんなブログもたまには社会の役に立つ事するぜ!

デカイと聞いて購入に二の足を踏んでいる貴兄に贈る、
ジェットファイヤー大きさ比較~!

JF大きさ比較
まず、ロボモード(比較対象は親戚縁者の皆さん)。
身長だけ見れば、平均的リーダークラスと言っていいでしょう。
実際は膝を曲げてたり、背中にビークル時の外装をごっそり背負っているので
ボリュームの差はものすごいです。

JF大きさ比較
そして問題のビークルモード。
もう比較対象の皆さんとは話にならない大差、
右端のコミックが週刊少年ジャンプサイズといえば
その大きさが伝わるでしょうか。

前回のエントリで
「体感サイズはウクレレかバドミントンのラケットくらい」
とか書きましたが、実際はそんなに大きくはないです。
JF大きさ比較
手に持つとこんな感じ。
これはもう殺傷能力のある大きさ。
機首サイドのエッジが鋭くて握ってる手が痛い。

…何の大きさが近いかというと…うーん、軍配くらい?軍配持った事ないですが。
JF大きさ比較
出来はいいんだし、気になる人は買うのがいいんじゃないですかねー
大きさなんて、もうどうでもいいじゃない。
(↑うわぁ、今回の企画意味無え)。

一族
それにしてもこの一族、
変形モチーフはスペースシャトル、VF-1、ブラックバード
キャラクターは熱血アニキ、科学者、おじいちゃん…って
共通項がぜんぜんないスね。
posted by シンのすけ at 23:40| Comment(5) | TrackBack(0) | TFリベンジ | 更新情報をチェックする

2009年08月03日

おじいちゃん飛来

リベンジ版ジェットファイヤーが届いたー。
聞いてはいたけど、ビークル時マジデカい、
体感サイズはウクレレかバドミントンのラケットくらい。
rotfジェットファイヤー
我が家で一番大きい航空機、スカイクウェイクと並べてみました。
画像だとひとまわり大きいくらいに見えますが、実際はもっと大差に感じます。

rotfジェットファイヤー
正直な感想をいうと、
ビークル変形時の外装の擦り合わせがタイトすぎてかなりしんどいです。
マイ ストレスTFランキングでは、バイナルホイルジャックが
長年首位を守ってきたのですけど、今回ジェットファイヤーが楽々第一位の座を奪取!
おめでとう~!即刻箱にしまう刑ですorz

トランスフォーマーリベンジ トランスフォーマームービー RA-13 ジェットファイアー
トランスフォーマーリベンジ RA-13 ジェットファイアー

うぅ、かっこいいのに惜しいわぁ…。
posted by シンのすけ at 23:50| Comment(2) | TrackBack(0) | TFリベンジ | 更新情報をチェックする

2009年07月26日

いい顔してる。

まとめて買うと個々への思い入れが薄まる気がするので
玩具を買う時は出来るだけ一個づつ買う派!
そんな訳で今頃ブレイクアウェイ買ってきた。
ブレイクアウェイ
リベンジスタスクと比べるとシンプルな変形だけど
薄っぺらい戦闘機がペキペキ折れ曲がって
ブ厚い上半身を形成するおもしろ構造。
ブレイクアウェイ
左右の腕が合わさって細い円柱になっちゃう所も見どころのひとつ(?)
カッチリ感が気持ちいい。
ブレイクアウェイ
アゴがキャノピーに引っかかってうまく引き出せないのが
数少ない残念ポイントだなぁ。
僕はキャノピーの内側を削ってぶつからないよう加工、
機首のネジを2本外すだけで分解出来ますので簡単な部類の工作と思います。
トランスフォーマーリベンジ トランスフォーマームービー RA-05 オートボットブレイクアウェイ
トランスフォーマーリベンジ RA-05 オートボットブレイクアウェイ
↑公式写真のおかげで異形キャラの様に思われがちですが、
首さえ展開出来ればさほど変わったプロポーションでは無い事が
判ってもらえるハズ。
遊ぶほどに愛着の湧いてくる、なかなか完成度の高い小品ですよ。

色がちょっとヘンですけどもね…

posted by シンのすけ at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | TFリベンジ | 更新情報をチェックする

2009年07月20日

蒸し蒸しする。

暑いわー。
京都の夏は地獄の湿度です。
ジェットオプ
EZオプティマスをジェットパワーっぽい配色にしようかと
ガンダムマーカーでキュキュッと塗ってみたのだけど、
地獄湿度のおかげで酷いつやムラになってしまった。

秋まで何もするなって事カー!

【今月のTFアメコミ】
Transformers: Maximum Dinobots
Transformers: Maximum Dinobots

The Transformers Energon 1 (Transformers (Idw))
The Transformers Energon 1 (Transformers (Idw))
今月の買い物予定はこの二冊。
いつもどおりノロノロと注文しに行ったら
いつもどおり一時的に売り切れになってた。ああん。

SDX スペリオルドラゴン
SDX スペリオルドラゴン
SDX バーサルナイトガンダム
SDX バーサルナイトガンダム
スペリオルドラゴンの彩色状態が来ましたが
金色は塗装じゃなくて金メッキなのねー。
メッキの玩具っぽいチープさは許容範囲だけど
後で「高級重塗装版」とか出しそうなのがコワい。


posted by シンのすけ at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | TFリベンジ | 更新情報をチェックする

2009年07月08日

新世代自動変形

グラビティ
さて、リベンジTOY最大の問題作、
グラビティボッツをご紹介~。
トランスフォーマーリベンジ トランスフォーマームービー グラビティボッツ GB-01 オプティマスプライム
GB-01 オプティマスプライム
プロポーションとか関節可動とかいった
アクションフィギュア要素が
大胆に排除された商品なので、
興味ない人は完全スルーと思いますが
百聞は一見にしかずということで、
未見の方には公式の動画か、
amazonの各商品ページに上がってるレビュー動画を観て頂きたい。

・GB-02 バンブルビー
・GB-03 スタースクリーム
・GB-04 サイドスワイプ
・GB-05 マッドフラップ

置いた瞬間にシャキーン!と変形する様がなかなかカッコイイ。
ロボットとビークルの両方の底面にスイッチが付いていて、接地して始めて変形が発動するようになってるので、斜めに傾けただけではパーツは移動しないのです、スゴイ!

既存の一発変形ものと違ってスプリングのテンションを用いていないので
ビークルからロボット、ロボットからビークルへと変形を繰り返す事が出来るのも
グラビティボッツのスゴイところ。ちょっと中毒性あります。
職場に置いて癒しアイテムにしようかと思ったのだけど、変形音がちょっと大きいので断念…。
あ!変形の時にいつものギゴガゴ音が流れたらもっと良かったのになぁー!
でも価格がもっと高くなるか…。

ギミック好きとしては分解して中の構造を見たくてしょうがないのだけど
戻せなくなったら困るからやめとこう。
クリアーバージョン出ないかしら。

なかなか万人におススメできるアイテムではありませんけど、
自動変形のニュージェネレーションを是非とも一度体感して頂きたい。

そのうち投げ売られるだろうし!orz


posted by シンのすけ at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | TFリベンジ | 更新情報をチェックする

2009年07月07日

まだスタスク

スタスク
うーん、全然飽きませんな。
関節の可動は狭かったり特殊だったりなので
アクションフィギュアとしてみると満点ではないけど
僕は素立ちがかっこ良ければ問題ない派なので、問題なし。
反面、透明パーツLOVE派なので
胸の透明パーツには裏から光が透過してほしかった派だなぁ。

ファイアボール ウィンター・パッケージ (完全受注生産) [DVD]
ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント (2009-12-22)
売り上げランキング: 3

前回のDVDは気付いたらとっくに売り切れだったのだけど
今回は受注生産と書いてあるから予約しとけば安心かな。
特典フィギュアはハリー親衛隊長みたいなサングラスがおしゃれー。
posted by シンのすけ at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | TFリベンジ | 更新情報をチェックする

2009年07月05日

カイガーン!

「ごめんなさい、正直カオがタイプじゃ無いんで、
別キャラに改造する素体としてしか見れないです。」

と、ムービーTFに対してずっと思ってた。
が、自分でも何が原因か全然わからないんだけど、昨日から突然「大丈夫」になった。
っていうかカッコいいぞ、コレ!みんな知ってた?!知ってたか、そうか。

そんな訳で急遽スタスク買ってきた。
スタスクはプロポーションが独特すぎて、どう改造したところで
へけへけTFと一緒に並べられるとは思えなかったので、全然眼中になかったのだけど、
昨日から急にコイツがカッコ良く見えてきたのです。
なんだこの急激な好みの変化?脳に何か埋め込まれたか?

リベンジスタスク
そこかしこで評価高かったけどさもありなん、こりゃすごいわ。
沢山TFに触れてきたけど、今までに見た事無い独特な変形パターンですよ。
独特で精密ってだけでもかなりすごい事なのに、
それでいて変形が全然難しくなくて、一度説明書を読めば2回目からはサクサク感覚的に変形させられる。
サイドウェイズの時も同じような事書いてたけど
リベンジTOYの難易度設定のさじ加減はスゴイぞ。

リベンジスタスク
色んな物事に当てはめられる事だけど、
複雑でマニアックなものを作るよりも、
広い層に理解されるものを作る方が何倍も難しい。
リベンジスタスクは複雑でありながら、それを理解し易く、遊び易くまとめてある。
職人の技と抜群のバランス感覚を感じる。任天堂の仕事みたい。

ま、そんなことより、
こんなCOOLな外観のトイを作っておきながら、胸でギアをキリキリ回して
昭和なポンコツ感を演出してしまうタカラトミーのセンスこそ超素敵。
こういうバランス感覚、もう大好きだ!

トランスフォーマーリベンジ トランスフォーマームービー RD-02 スタースクリーム
トランスフォーマーリベンジ RD-02 スタースクリーム

posted by シンのすけ at 23:01| Comment(2) | TrackBack(0) | TFリベンジ | 更新情報をチェックする

2009年07月01日

ダブルジェットパワー!

コンビニで思いがけずEZコレクションを発見したので5個買ってみた。
ez
ものすごい戦力差に!
うーん、これはラッキーなダブり方と言うべきか?
ez
ジェットパワー!ジェットパワー!
…いえ、まだ映画みてないのに想像で盛り上がってみました。
合体といってもリーダークラスのとは違って、
ホントにただジェットファイヤーを背負ってるだけなんだけど、
なんだかすごい満足。合体って、ただそれだけでシアワセだ。

ez
ビークルモードもいい感じ。
フォルムは違いますけど、確かにブラックバード。

うっ、他のも欲しくなってきた…。



posted by シンのすけ at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | TFリベンジ | 更新情報をチェックする

2009年06月03日

さらりとTF2玩具

TF2玩具が届いた~。
サイドウェイズ
■RD-05 サイドウェイズ
前作のニューバンブルビーの時も自動車TFの進化に驚いたけど
コレもまたすごいわー。
使い古された表現だけど正にミニバイナルテック、っていうか
オルタニティ意味無えーっ!てくらいの出来。
変形難度がまた秀逸で、
細かいパーツが多いのでちょっと面倒なんだけど、
変形の流れはシンプルで1度説明書をみれば理解出来る、なかなかの良バランス。
ビークルの外装も全塗装。てっきり前作のジャズみたく成形色丸出しだと思ってた。

サウンドウェーブ。
■RD-04サウンドウェーブ
買うつもりなかったんだけど、店頭でついつい購入。
サウンドウェーブっぽいかはともかく、各部のアーマーとか透明パーツの配置とか
かなりカッコイイと思う。
とはいえ、ビークルもサテライトモードも見立て変形なので、変形トイというより
アクションフィギュアと思って遊ぶのが吉でしょう。


ダートボス01
■RD-08ダートボス
今回一番のお気に入り。
さっきサイドウェイズの細かさを誉めたとこだけど、
個人的に一番心地よく遊べる変形難度はこれぐらい。気楽でいい~。

ダートボス00
後ろ姿のムギュっとしたソリッド感がたまらない。


■…前作TOYと比べて、ムービーラインの方向性がハッキリしてきたように感じます。
劇場版はあまり買わないつもりだけど、ひと通りさわってみたいなぁ。


トランスフォーマーリベンジ トランスフォーマームービー RD-05 サイドウェイズトランスフォーマーリベンジ トランスフォーマームービー RD-04 サウンドウェーブトランスフォーマーリベンジ トランスフォーマームービー RD-08 ダートボス

posted by シンのすけ at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | TFリベンジ | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。