まずは姜維ガンダムF91を仕上げました。
今回いつもより塗装分多めです。

【謎のザク顔 軍師形態】
なんかかわいい。
正式にはこの状態ではバックパックは付けないのだけど
F91のバックパックが好きなのでつけっぱなしです。
塗装したら外れなくなった…とかじゃないんだからねっ。

【通常形態】
前立ての無い地味めのデザインで独特な存在感。
赤流火穏っぽくもあり、ザコっぽくもあり。
この地味めのデザインに合わせて色味や配色も地味めに。
赤部分は薄めた黒鉄色でウォッシングしてから、
つや消しぎみのメタリックレッドを筆でパサパサとこすりつけました。
控えめなメタリック塗装で鉄器っぽくしたかったのだけど
画像だとあまりわかんないですね…。
白部分は成形色のままです。

【炎の麒麟 武将形態】
前立てと胸の飾りでハデさUP。赤流火穏っぽさもUP。
普通に主人公っぽいかっこよさ。かっこいいけど、普通。
褒めているのか、けなしているのか。

個人的にはこのくらいのパーツ配置が好き。
あ、今回の改造ポイントは右肩のシールドの接続部。
腕を上げられるようジャンクパーツで可動軸を増やしました。
シールドを上げられると右腕のポージングの幅が広がるのでおススメ、
その効果の判る写真が全然ありませんが(うっかり)。

作ってみたらザク顔が意外にイイ。なんかじわじわくる。
声優ネタでF91にザク要素を各部に盛り込んでるとか、
赤いのは初期デザインが火星独立軍F90だったからとか、
やたら濃いネタ仕込まれてる姜維ガンダムF91でした。
BB戦士 No.345 三国伝 姜維ガンダムF91
posted with amazlet at 09.12.13
バンダイ (2009-10-31)
売り上げランキング: 13871
売り上げランキング: 13871
SDXコマンドまたちょっと安くなってる。
まだ悩んでるわけですが
最近プラモ気分だから、いっそこっちの方が欲しかったり
