模型誌早売りによると「SDX聖機兵ガンレックス」発売決定だそうで。
「出たら絶対買うのに!」と以前から言うてますが、
全高23センチって一体おいくら万円になるのかしら…。
僕の財布事情はともかく発売決定はおめでたい事なので、
記念に我が家にあるガンレックスを急遽引っぱり出してみました。
"元祖SDガンダム No.0067 真聖機兵ロードガンレックス"一番欲しいのは最初に出た大きいガンレックスですが、プレミア的に今はこれが精一杯。
元祖SDガンレックス発売当時、店頭で30分以上買うたやめた音頭を踊った末に
結局買わなかった事を思い出すと未だに怒りが込み上げる。
あのときの自分をボテくり倒してやりたい。
"元祖SDガンダム No.0066 皇機兵ロードヴァトラス"ついでにロードヴァトラス。
ガンレックスより装飾が多いのがキングの乗機って感じでいいですね。シールですが。
入手したときの第一印象は「昔のアニメのシャンプー容器のみたい」でした。
プラの色が安っぽいせいか、頭や肩のツルリとした曲線のせいなのか。

2体ともギミックはミニフィギュアの搭乗のみ。
関節は腕と足の付け根のみ可動。首も回らないのでほぼ置物です。

シャッフル騎士の残りの2体、ドラグーンとエルガイヤーは未所持。高いんだもん…。
この2体はずいぶん前に買ったんですが、元祖SDをプラモとして扱うべきかオモチャとして扱うべきか、ずっと判断出来かねてる事もあり、これまで紹介せずにいました。
組み立て式という点では明らかにプラモなんですけど、軟質プラが多用されてて塗装や改造出来ないのでプラモ的に楽しめないんですよ。
かと言って玩具というには華奢で未完成っぽいし…。うーん。
でも今回は記念って事で取りあえずさらっと紹介してみました。
ま、そんな個人的な悩みはともかく、ガンレックス発売決定おめでとう!
さて積み立てはじめるか…。
アスキーメディアワークス
売り上げランキング: 11510
そうそう、この本はなかなかのボリュームで良かったんですが、
さすがに全イラスト収録してる訳じゃないのが残念。

カードイラストもいいけど、元祖SDのパッケージイラストも見たかった。
ちょっと贅沢か。
posted by シンのすけ at 03:55|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
SDその他
|