2019年03月31日

プラモの話題など。

◼️『MoMo-AB』 プラキット化プロジェクト(侵略ロボ)
個人でのオリジナル&可動ロボの金型製造にチャレンジするクラウドファンディングだそうで、このほど目標額に達成したそうです、おめでとうございます!

でも、その後のツイートによるとクラウドファンディングによる資金だけで全て賄える訳ではないそうで、品質向上のために目標額達成後も引き続き支援を募集中とのこと。興味を持たれた方は是非。
僕もささやかですがオルカカラーを注文させてもらいました〜。

◼️エムアイモルデ キャビコモデルズ チョイプラシリーズ

プロアマ問わずオリジナル作品を商品化する「キャビコモデルズ」さんの試みもおもしろいですねー。
小規模のプラモデルが盛り上がってきている感じがします。

◼️そんな流れで我が”次元メカファクトリー4【マシン将軍トリハルゴン】”もよろしくですー(宣伝)。
https://make.dmm.com/item/990466/
PB202131_20181121232005618_l.jpg
posted by シンのすけ at 15:26| Comment(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2018年08月08日

ゴリラ!ゴリラ!ゴリラ!

■PP-43 スローンオブザプライム

コミコン限定の”スローンオブザプライム”がまさか日本で通常販売!有り難いです予約完了です。

■TFアンコール ビッグコンボイ

配色がアニメよりになったのか、当時版より色鮮やかな感じ。
黒いネメシスプライムしか持ってなかったので買おうかしら…。
この型はマンモスに変形させた後、おにぎりを握る感じでニギニギとパーツの合いを調整する感触がすき。
posted by シンのすけ at 00:38| Comment(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2016年11月16日

【1週間モデリング】1/144ガルバルディβ・塗装編5日目

やっと基本塗装が終わりましたー!
D1301.jpg
オレンジ色をアクセントに使ったけど、パイプの黄色とぶつかってちょっと騒がしいかも…。
GMⅢと同じ小豆色の方が落ち着いてて良かったかもしれない。

明日はスミ入れしたり汚したりデカール貼ったり!
仕上げ作業が好きなのでとても楽しみなのです。
posted by シンのすけ at 01:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2016年01月07日

新年とっくにあけました。

今年からちゃんとブログを更新しようと思ったんですけど
撮影ブースが荷物で埋まっててどうにもこうにもです。
P1051215.jpg_effected.png
昨年末に届いた海外版コンバイナーウォーズサイクロナス。
プラの質感とか翼のシャープさがなんだかとても満足感高くて妙に気に入りました。
手足組はまだ一人しか買ってないので合体はできませんがー。

ひとまず、遅ればせながら本年もよろしくお願いいたします。
 
米アマゾンでレジェンドクラスのロディマスが4ドルとお買い得。
コンバイナウォーズの手足組を買いたかったのだけど、続々売り切れていて困る…!
posted by シンのすけ at 00:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2015年08月31日

たまには

■無駄遣いしたい気分だったけど、ちょっと自分のなかの空気を入れ替えたかったので
数年ぶりにフィギュアーツを注文した。
ドライブ タイプデッドヒートは活躍時期が短い上に今後活躍する可能性も低い、
とは言え早々にかなりの割引ですね…。
個人的にはこの途中経過な感じのデザインは割と好きです。

仮面ライダードライブ面白いわぁ、
三条陸さんの脚本がホント好き。
posted by シンのすけ at 00:04| Comment(2) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2014年12月06日

師走らしい寒さと忙しさ。

師走と言うだけあって忙しくなってまいりました。
PC010733.jpg_effected.png
折角届いたクラウド版ロディマスも一回しか変形させてない有様です。
板状パーツのエッジをすり合わせないといけないタイプの変形が
とても苦手だというのもありますが。
B3s7iCqCMAA_Oc7.png-large.png
とは言えロボットモードのかっこよさときたらもう抜群です。
スプリンガーのリカラーとは思えないハマりっぷり、
MTMTE版ロディマスっぽい雰囲気もあってとてもいいと思います。

コミック紹介の記事も早く仕上げてアップしたいと思います、
年内にはなんとか…、といいながらマイ伝デバスターを転がす毎日です。
ガシィーン!ガシィーン!
posted by シンのすけ at 01:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2014年12月01日

"The Transformers Legacy: The Art of Transformers Packaging"

今日は脅威のTF画集”The Transformers Legacy”をご紹介〜。
PC010767.jpg
G1〜G2期のTFのパッケージアートや宣材イラストを集めた画集です。
25×32cm大判な上にハードカバーなので重いです。

PC010768.jpg
解説テキストは無く、ただひたすらにイラストが並ぶシンプルな構成。
それでもイラストの枚数がとにかく多いので物足りなさはありません。

PC010769.jpg
日本版TFもばっちり収録。
1ページどどんとライデン。迫力!
PC010770.jpg
珍しいところでG2の未発売品のイラストとか。

PC010771.jpg
ダイアっクローン♪版のイラストも収録!これは嬉しい!

PC010772.jpg
ビートラスまで。権利関係どうなってんだろう…。

洋書という事で発売前はいろいろと不安だったのですが、
発売されてみればボリューム的にもマニアックさ加減からいってもとても満足のいく内容でした。
ちょっとお高いですが、それに見合う内容なのは間違い無いです。
オススメ!です。


"Transformers Animated: The Complete Allspark Almanac "
ついでにこちらの本も紹介。
amazonでもプレミアが付いていたTFアニメイテッドの解説本
”Transformers Animated Allspark Almanac "の1と2が合本になって再販されるようです。
こちらもかなり濃い内容ですので、アニメイテッドが好きだった方には強くオススメ。
ココ に昔の紹介記事がありますので、ご参考にどうぞ〜。



posted by シンのすけ at 01:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2014年11月06日

スマホにかえたので

スマホから投稿するテスト。入力しにくくてへこたれそう。1415201802887.jpg
写真もあげるテスト。あぁ入力しにくい!
posted by シンのすけ at 00:39| Comment(2) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2014年10月17日

トランスフォーマーロストエイジBDに迷彩ハウンド限定版。

トランスフォーマーロストエイジの予約が始まりました。
今回のアマゾン限定版はハウンドの迷彩バージョン付きだそうで、
カッコいいけど相変わらずいい値段するのねん…。


ロストエイジの映画本編は、もうちょっとTF達の性格描写を丁寧にして欲しかったなぁ。
カッコいい映像が満載なのはいいけれど、上映時間の長さの割に
キャラクター個々の描写は薄かった気がします。
キャラ設定が薄いのではなく、描写があっさりしてる。もったいない。

あと、字幕、吹き替えそれぞれに原語版からのニュアンスの欠落がかなりあったようで
そのあたり、toasterさんのまとめがわかり易かったので是非ご参考に。




とにかく上映時間が長いのでソフト化にあたっては、さらっと気楽に観れるように
90分くらいに編集したコンパクト版も収録してくれないかなー、といつも思います。

1作目の地上波放送版はかなりイイ感じにカットされていて
気軽に観れるのでとても好みです。
あのバージョンもソフト化してほしい!

posted by シンのすけ at 02:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2014年10月13日

最近の買物など

気ばかり急いて色んな事が滞ってる毎日です。

ekusupuraimu.jpg_effected.png
アマゾンでも相当お安くなってるのでエクスプライム買ってみました。
あくまで個人的な感想として、語弊を怖れず言うと
ものすごくカンに障る玩具です。
嫌いなのかという逆で、自分の好みにかなり近い所をかすめているのに
肝心な所でズレてしまって、そのせいでもの凄く気に障ってしまう、そんな感じ。
なので、刺さるひとには刺さる玩具な気がします。


nemepura.jpg_effected.png
バトルアタックネメシスプライムはたまらなく良いユル玩具。
足を握ると、両腕を後ろにサッと隠し、同時に、
振り下ろし用の別の腕で攻撃してくるというギミックは
なかなかのアイデアだと思う。

しぱっ!というか、ペロンて感じで剣をふりおろすのがかわいい。
ただ、通常時と攻撃時で腕が別っていうのは、
ロボ時のボンネットがビークルのボンネットとは別のパーツという
”ダミーパーツ問題”にも似た引っかかりがちょっとある。あるのよ。

raiokonboi.jpg_effected.png
そんな感じ。
そろそろ更新ペースをあげて行きますわ。
posted by シンのすけ at 06:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2014年08月12日

”トランスフォーマージェネレーション デラックス”再販

長らく再販の無かった”トランスフォーマージェネレーション デラックス”が
ようやく再販ですよ!
G1〜G2期の玩具資料として必携の書だと思うので持ってない人はこの機会に。

posted by シンのすけ at 02:52| Comment(2) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2014年07月29日

デカくて高い、デカくて安い。

■千値練ギガンティックアクション 恐怖大帝メガザラック
 
非変形だけどこれは心ひかれる!
でもこの価格ではそもそも手が出ないわー。
千値練ブログ によると
数量限定でメガザラック:1,000個、ブラックザラック:500個、
製造の都合で再販不可能だそうな。
そんな事いわれると無性に買わなきゃいけない気が…イヤイヤイヤ、手は出せませんて!


■Rescue Bots Epic Optimus Prime
レスキューボッツのオプティマスも22インチの巨体だけど、
お値段は34ドル!リーズナブル!
見ての通りのデカイばかりで特にギミックもないデクノボーですけど
コレはコレで気になる…。
posted by シンのすけ at 01:07| Comment(2) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2014年06月25日

トランスフォーマークラウド ホットロディマス予約受付開始。

海の向こうのボットコンでは色々発表されましたが
そんな中、日本ではトランスフォーマークラウドのホットロディマスの
予約がはじまりましたよー!
40000904810808633.jpg
スプラング型のリカラーでこんなにもロディマスっぽくなるとは!
スタンダードなロディマスってそういえばへけへけ以来出てないから
もういっそコレ通常ラインで販売したらいいんじゃないですか…?

個人的にはシンプル&チープなのが好きなので
メトロマスタークラスでロディマスが欲しいなぁ。

タカラトミーモール
posted by シンのすけ at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2014年06月20日

ビックリマン関係の書籍がいろいろとな。

なんかもうバタバタしてます、目が回りそう。

・ビックリマン原画大全

なんだかスゴイ本が発表されてます。
シール解説ではなく原画の本と言うのは
これまで無かったのでとても楽しみ。
どのくらい掲載されるのかしら、没稿とかもみたいなぁ。

・季刊エス 2014年7月号

季刊エス7月号にはグリーンハウスの米澤さんと兵頭さんの
ロングインタビューが掲載されているそう。


おおぅ、これは気になる!
明日買いに行かなきゃだわ。
posted by シンのすけ at 01:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2014年06月08日

ゴールデンログーン(意味無し)。

本を買ったはいいけど読まずに積む、僕はそんな毎日です、
プラモつくりたい…。

・ひさしぶりにweb拍手を確認したらメッセージを
頂いてましたので返信を。
師匠、お久しぶりです!小学校の文集で(自分のマーク)を考えて表紙に書くって縛りがあって、わたしゃイデnマーク書いて提出したのを思い出した、そんな真夜中。

僕のこのツイートへの返信でしょうか。


お互い、イデオン描いちゃうって、やな小学生ですね(笑。
っていうかあなたはもしや!ごぶさたです!

・劇場版商品に圧されてTF GO!関連が値下げ中。

  

エクスプライムを以外はかなりの値下がりっぷり、
中でもグレンドラゴトロン様の下がりっぷりがなかなか。
カッコいいけどデカイから気軽に手を出せない。

世間が劇場版玩具で盛り上がる中、僕は落ち穂拾いですー。

posted by シンのすけ at 02:30| Comment(2) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2014年04月19日

ゆく玩具くる玩具

・映画TFロストエイジの玩具

映画TFロストエイジの玩具も動き出しましたねー。
今更言うても詮無い事ですが、高くなったなぁ…!
07年の最初の映画のときは2000円以下で買えたデラックスサイズが
今や3000円台ですよ奥さん。

・トランスフォーマーGo!のシノビチームが50%以下



映画製品に棚を追われたか、TFGOの値下げがちらほら。
TVシリーズ無し、雑誌展開のみにも関わらず
大型玩具3体合体という思い切った商品展開のTF GO!でしたが
実際売れ行きはどうだったのでしょうね。
個人的にはデラックスサイズ三体合体くらいが
サイフ的にも置き場的にも助かるのですけどもー。

アニマトロンカラーのシノビチームとか出ないかなぁとか思いますが
価格的にそう簡単にリカラー展開も出来ないんだろな。
posted by シンのすけ at 03:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2014年04月05日

トップ画像更新

歯むきだし戦士G2ランボル!
配色の割に春らしくはならなかったなぁ。

MTMTE vol.1の紹介記事も近いうちにアップ予定です〜。

・トイセルタウンさんがジリジリと値下がり
 

今更なのであまりめぼしいものもありませんが、この辺りお買い得ではないかと。
個人的にはRCオプは変わり種だし、そろそろ押さえておこうと思います。
あとビークールもお安いので改造用にまとめて買っとこうかしらん。
posted by シンのすけ at 03:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2014年04月04日

なんだか仕事に追われてる中、

ガンダムビルドファイターズが終わってしまい余韻に浸る毎日です、
パーフェクトガンダムとか、世代的に直撃なネタがいっぱいでしたが
それを差し引いても真っすぐに熱い良アニメでした。
久しぶりにDVDボックス買いたくなった…!
 

■ヘンシン 1

I KILL GIANTS "のケン・ニイムラ氏の新刊、
様々な雰囲気の短編を13話収録。
柔らかく躍動的な線、優しさとバイオレンスが共存する物語が魅力的。
何より、短編が面白い作家さんは信用していい、と僕は思うのです。

■Kindleで超全集
てれびくんの超全集がいろいろKindleで買える!
  
”本はやっぱりアナログがいい!”と頑に信じてるのだけど、
こういうプレミアがついてる本が気軽に買えるのはいいなー。

今月からしばらくTF玩具の発売スケジュールが凪なので
本をいろいろ読もうっと。
posted by シンのすけ at 02:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2014年03月20日

本やさん行かなきゃ。

■県立地球防衛軍 完全復刻版 4

結局、当時の単行本未収録作品は掲載されず。
当時はバラダギ様とサンチン行方不明エンドが釈然としなかった思い出。





他にもいろいろ欲しいものが。なんか今月末は買物多い!
posted by シンのすけ at 02:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする

2014年03月15日

なかなかおわらない。

ちょう久しぶりに飲み会とか行ったら疲れて体がうごきません。
いったい確定申告はいつ終わるのでしょう。
indyheat.jpg_effected.png
唐突にインディヒートさん。
通常商品なのにカラーリングのSG感ハンパ無い。

からだ動かないので寝ます。
posted by シンのすけ at 02:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ログ。 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。